記事サムネイル画像

子ども用品店で見知らぬ人から赤ちゃん教室のしつこいお誘い→断って大正解…判明したまさかの事実とは?

子どもが生後半年のころのことです。ある日抱っこひもで前抱っこをして、赤ちゃん用品がそろっているお店へ買い物に行きました。商品をしばらく見ていると「すみません、このあたりで赤ちゃん教室をしているのですが、興味ありませんか?」と女性に声をかけられます。そのときは何も不審には思わず、単純に興味がなかったのでやんわりお断りしたのですが……。

しつこい声かけの裏には…

私がお誘いを断った5分後「すみません、赤ちゃん教室に興味はありませんか?」と、さっきと全く同じ女性に全く同じ言葉をかけられたのです。その方は私の目を見て「どうですか?」と声をかけ続けてきます。本当に怖くなり、何も買わずに店をあとにしました。

 

あとから聞いて知ったのですが、私が行ったお店ではあのように声をかけて徐々に宗教勧誘の話に流れをもっていく人が度々現れるようです。勧誘活動を否定するつもりはありませんが、短時間に2回も同じ人に同じことで声をかけられ、子どもを抱っこしていたのでそのしつこさには本当に恐怖を感じました……。子どもと出かけているときは、いつもよりも周りに注意して過ごそうと思った出来事です。

 

著者:笹原 えむ/30代女性・主婦

12歳と9歳の子どもを育てる母。毎日家事に追われている。

 

作画:しおん

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年2月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む