義弟夫婦からのプレゼントに驚いた理由
わが家には子どもが2人います。夫の弟が結婚することになったので、ある日、家に来てもらいあいさつして、みんなで食事をしました。和やかな時間を過ごし、数カ月後の結婚式には家族全員で出席しました。
その後、夫の誕生日に義弟夫婦からプレゼントが送られてきました。中身は日本酒で1万円ほどのもの。高価だなと思いつつ、夫と義弟は昔から仲が良く、誕生日にはプレゼントを贈りあっていたとのことだったのであまり気に留めていませんでした。
すると、翌月の私の誕生日に、義弟夫婦からプレゼントが届いたのです。私にも届くとは思っていなかったので、なおさら驚きました。しかも、中身はなにやら高価に見えるマッサージオイル……。
夫に相談
調べてみると、そのマッサージオイルはフランス製でやはり1万円ほど。しかし開けてみるとにおいがきつく、私も子どももとても使えなさそうでした……。
そして私は考えました。夫と私がプレゼントを頂いたら、もしかしたら子どもたちにも贈ってくれるのではないか。そして頂いたらもちろんこちらもお返しをしなくてはいけない……と。
贈り物はうれしいですが、普段ほぼ交流のない義弟夫婦それぞれに高額な物を贈るのは抵抗があり、特に義妹は2回しか会っておらず何が喜んでもらえるのかもわかりません。プレゼントを考えて調べて贈るのは、正直手間がかかります。
それが何年続くのか、さらには今後義弟夫婦に子どもが生まれたらその分も……なんてことを考えると、億劫で仕方がない私。
そのため最初が肝心だ!と考えた私は、夫に相談することにしました。
その結果、私の誕生日の2カ月後にある義弟の誕生日に、夫から義弟夫婦を食事に誘い、わが家からプレゼントへのお礼ということでごちそうすることに。そして、「プレゼントはうれしいが、嗜好がわからないので今後はお互いに控えたい」と丁重に夫からお断りをいれてもらうと、義弟夫婦も納得してくれたのです。
今後もおそらく年に1、2度しか会わないであろう義弟夫婦。物もうれしいですが気持ちが大切だと思うので、これから誕生日には子どもたちと一緒に「おめでとう!」と動画を送ろうと思っています。
著者:林 ゆり/30代女性/2020年生まれの男の子と2021年生まれの女の子の2児のママ。趣味は映画鑑賞。
イラスト:はたこ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年2月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!