制服のポケットにもナプキン
私が中学生だったころの話です。その日は生理2日目で経血量が多かったため、ナプキンを入れたポーチはかばんに、すぐに取り替えられるよう制服のブレザーのポケットにもナプキンを1枚入れて学校に行きました。
ティッシュを出すはずが…
学校に到着すると、男子の同級生から「ティッシュ持ってない?」と話しかけられた私。ポケットに入れていたので、「あるよ〜」と取り出したのですが……なんと手にはナプキンが! ティッシュではなく、間違えてナプキンを出してしまったのです。
相手の男子も「えっ…」と気まずそうな表情をしていたうえ、周囲にいた男女のクラスメイトにも目撃されてしまい、とても恥ずかしい思いをしたのでした。
男子生徒には「今のは忘れて!」と言い、すぐにティッシュを渡しました。この事件以降、ポケットから物を取り出す際はちゃんと目で確認してから出すようにしています。
著者:皿田きの子/40代女性・わんばく男子2人を育てる母。仕事はお休み中。子供と一緒に昼寝が大好き。
作画:ちゃこ
監修:助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年12月)
ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!