ある日のこと。生理中だった私は、4歳の娘とお風呂に入った際、シャワーだけで済ませました。普段は湯船に浸かることもあり、「ママ、なんでお風呂入らないの?」と不思議そうに尋ねてきた娘。
まだ生理について伝えるのは早くて理解も難しいかなと思い、「ママ、おなかが痛いんだ」と濁して答えたのですが、娘は流れ出た経血を目にしたようで、真剣な顔で「血出てるよ? けがしたの?」と聞いてきます。そのことで、ごまかして心配をかけるより、生理について伝えたほうがいいかもと感じた私は、「ママね、今おまたから血が出ているの。でも、それは大人になったら女の人はみんななることだから大丈夫。だけど、ちょっと恥ずかしいから、2人の秘密だよ」と説明しました。娘は真剣にうなずき、「わかった!」と納得してくれたようでした。
翌日――。幼稚園帰りに娘と娘のお友だちと遊んでいると、仲良しのママ友が近づいてきました。そのとき、娘が大きな声で「ママ、今、血出てるからやめてー!! 近づかないでー!」と叫んだのです。
近づいてきたママ友と、周囲にいたママたちは苦笑い。娘は娘なりに私を気づかってくれたのでしょう。その気持ちはうれしかったですが、その場では恥ずかしくなってしまいました。
その後、私の伝え方が悪かったのかも、と反省していると、ママ友たちから「ああいう説明って難しいよね。ちゃんと話してもなかなか伝わらないよね」と共感してもらえ、少し救われた気がしました。娘の無邪気なやさしさが生んだハプニング。これも成長のひとコマとして笑い話にしようと思っています。そして、娘には少しずつ生理について教えていきたいです。
著者:浜田れみ/20代女性・やんちゃ娘を育てるアラサー主婦。育児と推し活の両立に全てを注いでます。
作画:ののぱ
監修:助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年12月)
ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!