ドリンクバー、うちの子にはまだ早い…
食べ物を注文し、乾杯のジュースを取りに行って準備は整いました。乾杯して料理を待つ予定でしたが、子どもたちはジュースを一気飲みして「もう一回飲みたい」と言い出します。
運動後だから喉が渇いているだろうと思い、2杯目を取りに行きました。せっかくなので違う味を選びましたが、そのジュースもおいしく感じたようで、すぐに飲み干してしまいます。やがて食事が届き始めましたが、子どもたちは普段飲まないジュースが飲みたくて仕方がないようです。ごはんをあまり食べず駄々をこね、たくさん飲むのでトイレにも行きたがり、ドリンクバーとトイレの往復が大変でした。
ジュースを飲みすぎてごはんをあまり食べないのはよくないし、トイレの往復も大変で、このままではいけないと思った私。ドリンクバーはもう少し大きくなってきてからにしようと夫婦で話し合い、その後はドリンクバーは故障していることにして、水を飲ませています。そして入店前は必ずトイレに行くことが、夫婦の決め事です。今では水のみのファミレスにも慣れ、駄々をこねなくなりました。
著者:相田 さき/30代女性・保育士
0歳、3歳、4歳の子どもを育てる母。ただいま育休中。特技は断捨離。
作画:しおん
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年1月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!