記事サムネイル画像

ドリンクバー初体験「子どもは無料なの助かるな♪」しかし家族会議でしばらく禁止する事態に…理由は?

近くのショッピングモールにあるファミレスでは、子どものドリンクバーが無料。そのことは知っていましたがずっと未経験でした。そんなある日、当時4歳と3歳だった子どもを、ママ友と一緒に運動イベントのあとにファミレスへ連れて行くことに。そこで初めてドリンクバーを試してみたのですが……。

ドリンクバー、うちの子にはまだ早い…

食べ物を注文し、乾杯のジュースを取りに行って準備は整いました。乾杯して料理を待つ予定でしたが、子どもたちはジュースを一気飲みして「もう一回飲みたい」と言い出します。

 

運動後だから喉が渇いているだろうと思い、2杯目を取りに行きました。せっかくなので違う味を選びましたが、そのジュースもおいしく感じたようで、すぐに飲み干してしまいます。やがて食事が届き始めましたが、子どもたちは普段飲まないジュースが飲みたくて仕方がないようです。ごはんをあまり食べず駄々をこね、たくさん飲むのでトイレにも行きたがり、ドリンクバーとトイレの往復が大変でした。

 

ジュースを飲みすぎてごはんをあまり食べないのはよくないし、トイレの往復も大変で、このままではいけないと思った私。ドリンクバーはもう少し大きくなってきてからにしようと夫婦で話し合い、その後はドリンクバーは故障していることにして、水を飲ませています。そして入店前は必ずトイレに行くことが、夫婦の決め事です。今では水のみのファミレスにも慣れ、駄々をこねなくなりました。

 

著者:相田 さき/30代女性・保育士

0歳、3歳、4歳の子どもを育てる母。ただいま育休中。特技は断捨離。

 

作画:しおん

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年1月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む