夫が思う家事・育児
ワンオペよりは、夫がいるほうが心強いと私は思っていました。
育児は最低限、家事はまきさんが頼んだこと以外しない夫・なおさん。
「3月は有休消化で、仕事に行かないので育休みたいな感覚でいていいよ」という夫の言葉に、普段ワンオペのまきさんは、いてくれるだけ心強いと思います。
しかし、いざ夫が家にいると、最低限しか家事・育児をしてくれない姿にだんだんと苛立ちが募っていきます。
娘・ほのかちゃんを寝かしつけたあと、なおさんがリビングでゲームをするため、明かりや音が隣の寝室に漏れて、眠れないまきさんでしたが、結局夫にも言いたいことを言えず、我慢してしまうのでした。
なおさんが期待していたより頼りにならず、まきさんはかなり苛立っていましたね。慣れない育児をしながらの生活は、夫婦2人で過ごしてきた今までの生活と異なる点も多く、夫婦で意見がぶつかることも多いでしょう。
育児が母親に偏りがちになるのは、父親の育児に対する知識や事前の準備不足が要因とも言われています。まきさんには、我慢することなくなおさんとしっかり向き合って、協力していってほしいですね。
きくちまきさんの連載は、以下のインスタグラムでも更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね。