記事サムネイル画像

「高カカオに抗酸化作用!?」敬遠していたけど食べてみたら #LDLコレステロールよ下がれ 最終話

「LDLコレステロールよ下がれ」最終話。眉間のシワが気になり始めたアラフィフ主婦のへそさんのマンガ。

4年ぶりの健康診断でLDL(悪玉)コレステロール値が高いと指摘されたへそさん。そのためLDLコレステロールを下げる薬を飲み始めると、LDLコレステロールが劇的に下がり、中性脂肪も低下。すると、もともと違和感のあった右手の指の痛みがひどくなってきました。内科の先生に相談したところ、薬の副作用ではないとは言い切れないらしく、しばらく休薬することになりました。

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師新田 正光先生

1997年秋田大学医学部卒業。日本循環器学会 専門医。日本内科学会 総合内科専門医・指導医。その他、日本心血管インターベンション治療学会、日本透析医学会、日本救急医学会や日本不整脈心電図学会の専門医も勤めている。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

薬でLDL(悪玉)コレステロール値が下がってきたものの、日々高コレステロール血症(脂質異常症)の予防に努めているへそさん。ある日、夫が食べているものに抗酸化作用があると知って……!?

 

敬遠していたけれど抗酸化作用があると知って…

LDLコレステロールよ下がれ/へそ

 

LDLコレステロールよ下がれ/へそ

 

LDLコレステロールよ下がれ/へそ

 

 

LDLコレステロールよ下がれ/へそ

 

LDLコレステロールよ下がれ/へそ

 

こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。

 

私は高コレステロール血症(脂質異常症)予防のために、毎日キャベツを食べるようにしていました。というのも、キャベツに含まれている食物繊維がコレステロールの排出を促してくれるそう。

 

他にも毎日食べていた甘いものを控えるようにしたりと食事の内容について気をつかっています。

 

夕食後に夫とコーヒーを飲みながらまったりと過ごすのですが、そのとき夫は高カカオのチョコレートを食べていました。甘いものには目がない私はそのチョコレートを1つ拝借。

 

高カカオのチョコレートはとにかく苦い! その苦さが嫌で高カカオのチョコレートは敬遠していました。

 

しかし、高カカオのチョコレートには高コレステロール血症(脂質異常症)の予防に有効な抗酸化作用があるとの情報を発見!

 

苦さに耐えながらチョコレートを食べること1カ月。苦味の奥に甘さが……! 新たな扉を開いた気持ちになりました。

 

ー--------------

高コレステロール血症(脂質異常症)対策としてキャベツを食べて、甘いものを控えていたへそさん。そして、夫をきっかけに高カカオチョコレートを食べ始め、苦手だった苦みの奥に甘みを感じ、新しい味わいと健康への扉を開きました。へそさんのように毎日できることから健康的な生活ができるといいですね。

 

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターへそ

    バツイチ再婚同士の夫と2人暮らし。最近の悩みは眉間のしわ。ブログ「おそがいチャンネル」にて日々の気付きを絵日記にしてつづっている。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    同じジャンルの
    連載を読む