薬でLDL(悪玉)コレステロール値が下がってきたものの、日々高コレステロール血症(脂質異常症)の予防に努めているへそさん。ある日、夫が食べているものに抗酸化作用があると知って……!?
敬遠していたけれど抗酸化作用があると知って…
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。
私は高コレステロール血症(脂質異常症)予防のために、毎日キャベツを食べるようにしていました。というのも、キャベツに含まれている食物繊維がコレステロールの排出を促してくれるそう。
他にも毎日食べていた甘いものを控えるようにしたりと食事の内容について気をつかっています。
夕食後に夫とコーヒーを飲みながらまったりと過ごすのですが、そのとき夫は高カカオのチョコレートを食べていました。甘いものには目がない私はそのチョコレートを1つ拝借。
高カカオのチョコレートはとにかく苦い! その苦さが嫌で高カカオのチョコレートは敬遠していました。
しかし、高カカオのチョコレートには高コレステロール血症(脂質異常症)の予防に有効な抗酸化作用があるとの情報を発見!
苦さに耐えながらチョコレートを食べること1カ月。苦味の奥に甘さが……! 新たな扉を開いた気持ちになりました。
ー--------------
高コレステロール血症(脂質異常症)対策としてキャベツを食べて、甘いものを控えていたへそさん。そして、夫をきっかけに高カカオチョコレートを食べ始め、苦手だった苦みの奥に甘みを感じ、新しい味わいと健康への扉を開きました。へそさんのように毎日できることから健康的な生活ができるといいですね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!