そら豆買ったら絶対食べたい♡絶対うまいレシピ

今回挑戦するのは、キッコーマンの公式サイトで紹介されている「そら豆のガリバタしょうゆ炒め」です。
キッコーマンといえばしょうゆを代表する超有名メーカー。ガーリックとバターと一緒にしょうゆで味付けするとは、想像しただけでも“絶対うまいやつ”ですね!
調理法もとっても簡単。春から初夏にかけての食卓にぴったりの一品ですよ♪

キッコーマン公式「そら豆のガリバタしょうゆ炒め」の作り方

材料(2人分)
・そら豆(さやつき)…10本
・ベーコン(スライス)…1枚
・にんにく…1片
・塩…少々
・赤唐辛子(輪切り)…1/3本
・オリーブオイル…大さじ1
・バター…10g
・しょうゆ(キッコーマンいつでも新鮮しぼりたて生しょうゆ)…小さじ1
・黒こしょう(粗挽き)…少々
作り方①そら豆の下処理をする

そら豆はさやを絞るようにひねって取り出します。
黒いつめの部分にそって浅く切り目を入れましょう。
作り方②ベーコンとにんにくを切る

ベーコンは5mm幅に切り、

にんにくは芯をのぞいてみじん切りにしましょう。
作り方③そら豆を茹でる

鍋にたっぷりの湯を沸かして塩を加え、そら豆を入れて2分ほど茹でましょう。
ザルにあげて湯を切り、粗熱がとれてから薄皮をむきます。
黒いつめの部分に切り目を入れているのでむきやすいのですが、切り目が深く入ってしまった豆はそこから少し崩れてしまいました。
浅く切り目を入れるのがおすすめです。
作り方④ベーコン、にんにく、赤唐辛子、オリーブオイルとともに、そら豆をさっと炒める

フライパンにベーコン、にんにく、赤唐辛子、オリーブオイルを入れてから弱火にかけます。

よい香りが立ってきたら中火にし、そら豆を入れてさっと炒めましょう。
作り方⑤バター、しょうゆを加え、黒こしょうをふる

バター、しょうゆを加えて全体に絡めます。
仕上げに黒こしょうをふったら出来上がり!
春のテッパン「そら豆」おつまみレシピ!ビールをお供に♪

お皿に盛ったら「そら豆のガリバタしょうゆ炒め」の完成です。

バターとしょうゆ、黒こしょうのよい香りが漂います♪香りだけでもうおいしそう!

一口食べるとバターのコクとしょうゆの香ばしさがたまりません♡
お好きな方は黒こしょう多めがおすすめです。

夫婦ともにお酒が好きな我が家は、もちろんビールと一緒にいただきました♪
ベーコンがスライス1枚だけだったので少なくないのかな?と少し気になっていましたが、そら豆をたっぷり味わえる絶妙な分量でした。
そら豆の季節に何度でも食べたい一品。スーパーでそら豆を見つけたらぜひ作ってみてくださいね♪