記事サムネイル画像

「出来損ない夫婦、この親不孝者!」子を作れと泣く母親に、息子は愕然として… #子どもを欲しがらない妻 4

「DINKs〜妻が子どもを欲しがらない〜」第4話。二郎さんとツキミさんは、結婚して2年が経つ夫婦。互いに毒親のもとで育ち、子どもを愛せる自信がない二郎さんとツキミさんは「DINKs=子どもを持たないことを選択した夫婦」として、「子どもは絶対につくらない」と誓っていました。

しかし、二郎さんは母親からの孫催促や同僚の出産報告にプレッシャーを感じ、精神的に追い込まれていました。

 

ある日、実家で開かれた親戚の集まりにひとりで参加した二郎さんは「子どもをつくらないなんて親不孝だ!」と親戚から一方的に責められてしまいます。


二郎さんは「実はDINKsなんだ!」「子どもを愛せる自信がない」と打ち明けますが、その思いが受け入れられることはありませんでした。幼いころに唯一心の支えだった祖父にも「甘えるな、現実を見ろ」と厳しい言葉で非難され、心が折れてしまいます。

夫婦の意向をまったく受け入れるつもりがない母

DINKS〜妻が子どもを欲しがらない〜/尾持トモ

 

DINKS〜妻が子どもを欲しがらない〜/尾持トモ

 

DINKS〜妻が子どもを欲しがらない〜/尾持トモ

 

 

 

DINKS〜妻が子どもを欲しがらない〜/尾持トモ

 

DINKS〜妻が子どもを欲しがらない〜/尾持トモ

二郎さん夫婦は親戚たちの間で「“でき損ない夫婦”と呼ばれている」と責め立てる母。
さらに、結婚して子どもを産むのは人の義務だ、親不孝な子に育って恥ずかしいと泣きながら訴えます。
そんな母の言動に意気消沈し、何も言い返すこともできない二郎さんなのでした……。


夫婦のあり方が多様化する一方で、その価値観が周囲に受け入れられるのには少し時間がかかるのかもしれません。しかし、人格を否定するような言葉で責め立てるのは許されることではありませんよね。
二郎さんたちのような選択をする夫婦が周囲から偏見の目を向けらたり、無神経な言葉で傷つけられたりすることなく、自信を持って暮らせるような社会になることを願います。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • 通報
      これとは別の議論でdinksは年金を貰う資格がないという意見や、東日本大震災の影響でdinksだった人がやっぱり家族って大事だねって考え方が変わって出生率が回復したなんていう事例がありますよね。年金に… もっと見る
      これとは別の議論でdinksは年金を貰う資格がないという意見や、東日本大震災の影響でdinksだった人がやっぱり家族って大事だねって考え方が変わって出生率が回復したなんていう事例がありますよね。年金については今は賦課方式なので、なぜ若者世代が自分達が払った年金で老後を迎えたdinks夫婦の生活を支えなきゃいけないのか?っていうことを考えるとまた違った視点が見えるんですよね。
      +3 -25
    • 通報
      不妊なら許すって言ってるなら不妊ってことにしたら?不妊って言ったら言ったで病院行けとか言い出すんだろうけど!
      +22 -0
    • 通報
      もう絶縁でよくない?って思うけど、それだと話終わっちゃうもんね。お前みたいな毒親になりたくないから子供持たないんだ!って毒親育ちの人は言えないんだろうな…。この親なら息子が無精子症とかじゃない限り子供… もっと見る
      もう絶縁でよくない?って思うけど、それだと話終わっちゃうもんね。お前みたいな毒親になりたくないから子供持たないんだ!って毒親育ちの人は言えないんだろうな…。この親なら息子が無精子症とかじゃない限り子供産める嫁を貰えとか言ってきそう。
      +37 -0

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーター尾持トモ

    ブログやインスタで、自分や周りの人の身に起きた出来事、モヤモヤ話、スカッと話などのエッセイ漫画を投稿しています。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    同じジャンルの
    連載を読む