朝イチのトイレで判明したのは
私はいつも朝起きてすぐにトイレに行くのですが、旅先でもそのルーティンは変わりません。ホテルに宿泊していたその日も、普段通り朝イチでトイレに行った私。すると、経血でショーツが汚れているではありませんか。
実はこの日、生理2日目でした。そのため、夜用の大きなナプキンをつけていたのですが、それでもまかないきれないほどの量の経血が出ていたようでした。普段なら大きなナプキンをつけていてショーツが汚れることはないので、旅先でこの事件が起きてしまったことが私としてはショックでした。
ベッドカバーが汚れていないか即確認…!
ショーツに汚れがついていることに気付いた私が次に気になったことは、ベッドシーツが汚れていないかどうかということです。
「もし仮にベッドシーツにもシミがついていた場合、ホテルに申し訳ない!」という気持ちで頭がいっぱいに……。しかし、ベッドシーツには経血シミはついていませんでした。私は胸をなで下ろしました。
しかし、ショーツの替えがない…
ベッドシーツにシミがついてないことに安心すると、今度は次の不安が頭に浮かびました。それは、「替えのショーツを持っていないから、今日は1日中このショーツで過ごさなきゃならないの?」ということです。生理中はナプキンを着けるということもあって、サニタリーショーツの交換は最低限だった私。そのため、替えのショーツを持ってきていなかったのです。
一緒に旅行にきていた友人がいましたが、恥ずかしくてショーツが汚れたことを言い出せず、かといって、自分ひとりでは解決策が思いつかなかった私。結局、汚れたショーツは手洗いしてなるべく汚れを落としてから乾かし、その日は汚れが残ったままのショーツで過ごすことになりました。
今思えばコンビニなどで替えのショーツを買えばよかったのですが、落ち込んでいた私はそんなことまで頭が回りませんでした。
私はちょっとしたアクシデントがあったほうが旅は思い出深いものになると思っているので、今回のこの出来事も、結果的にはいい思い出になっています。けれど、この苦い経験を無駄にしてはいけないと思い、今後は旅行に行くときは替えのショーツを必ず持って行こうと心に決めました。同じ過ちを繰り返さないためにこのことは忘れないでいようと思います。
著者:橘 純香/女性・主婦
イラスト:すうみ
監修:助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!