生理不順が心配で病院へ
私は高校生のころ、生理不順に悩まされていました。生理が数カ月こない時期もあり、「もしかしたら病気かもしれない」と心配に。母に相談すると、念のため病院で診てもらうことになりました。
「お出かけ?」と聞かれた私の答え
バスに乗り病院へ向かっていると、ご近所さんにばったり。弟の同級生のお母さんで、何度か話したことのある人でした。「お出かけ?」と聞かれたので、私は「産婦人科へ行くんです」と返答。一瞬、女性の表情が固まったように見えたのですが、特に気にしませんでした。私は、産婦人科は妊娠していなくても受診するものだと認識していたので、正直に答えても問題ないと思っていたのです。
妊娠したと勘違い?
産婦人科に行ったものの異常は見つからず、ホルモンバランスの乱れが原因かもしれないとのこと。体に異常はないとひと安心して、弟の同級生のお母さんと会ったことも忘れてしまいました。
しかし、それから数日後、母が道で偶然あの女性に会ったよう。「おばちゃんが心配していた」と母が言うので話を聞いてみると、どうやら私が妊娠したと勘違いしていたのです! 母が誤解を解いてくれたとのことでした。
このときのような勘違いする人がいるとわかり、生理の悩みがあっても「周囲にどう思われたら……」と、病院を受診しづらく感じてしまう人もいるだろうと感じました。生理の悩みなどでも産婦人科を受診することがあるということを、もっと多くの人に知ってほしいと思う出来事でした。
※90日以上生理がこない場合は無月経といわれ、注意が必要です。もし3カ月生理がこないというときはすぐに婦人科の受診をおすすめします。
著者:柏あかり/女性・主婦
イラスト:アゲちゃん
監修:助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!
-
生理がきていないのは私だけ?思春期のころ、私が感じていた不安と疎外感
-
月に一度、カップ麺やお菓子を大量に買い込む私。夫も絶賛する驚きの「マイルール」とは!?
-
「替えの下着…持ってないよ」まさかの朝に顔面蒼白。旅先での焦りと後悔