記事サムネイル画像

「どうして?」私に懐いていない実家の猫が…「女の子の日だけ」見せた行動とは?

私が大学生のころのお話です。あるタイミングで久しぶりに帰省した私。しかし、そのとき生理中で生理痛で寝込んでしまうことがありました。そんな私をなぐさめてくれたのは……。

実家で飼っていた気まぐれな猫

大学時代、私は実家を出てひとり暮らしをしていました。家を出たあとに、両親が飼い始めたのが1匹の猫。でもめったに帰らない私には、全然懐いてくれませんでした。

 

人懐こくはない猫で、私がたまに帰省しても寄ってくることもないのですが、寒い冬の日だけは、ベッドで寝る私のおなかの上に乗ってくることが何度かありました。

 

そのため、私も寒いから温まりにきているんだろうな、ぐらいに思っていました。

 

夏なのに猫が寄ってきた!?

そんな私が、大学の夏休み期間中、久しぶりに帰省したときのこと。その日の私は生理中。生理痛がつらかったため、友だちとの約束をキャンセルして、ベッドで横になっていました。いつも私は生理痛が軽いほうなので、珍しくつらい生理痛にとても苦しんだことを覚えています。

 

すると、これまた珍しく猫がこちらに寄ってきました。「冬の日ならともかく、こんな暑い日なのに……」と思っていると、猫はそのままベッドに飛び乗ってきました。

 

寄り添ってくれた猫に癒やされた

ベッドに飛び乗って近づいてくる猫を横目に見ながら「お願いだから、今はおなかには乗らないで~」と心の中で祈った私。すると猫は意外なことに、おなかの上には乗らず、そっと私の横に。猫の体温がとてもあたたかくて、心地よく感じました。

 

懐いていないはずの猫がそっと寄り添ってくれ、私の異変を何か感じとったのかなと思わざるを得ない体験でした。猫が心配してくれているように感じ、猫のあたたかさのおかげで少し眠ることもできて、生理痛も少しラクになった気がしました。

 

 

夏の日に寄ってきたのも、おなかに乗らず隣に寄ってきたのも、あとにも先にもその1回きりでした。猫がめったにない行動をした意味はわかりません。でも、猫なりにきっと心配して元気づけにきてくれたんだろうなと、私は思っています。

 

 

 

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

著者:よっちゃん/女性・主婦
イラスト:すうみ

 

監修:助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

 

 

ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む