記事サムネイル画像

「母乳がおいしくないんじゃない?」授乳に悩む私に夫がひと言⇒助産師さんがズバッと返し、2年後に…

待望の第1子が生まれたときのこと。今までの生活から一転、赤ちゃん中心の生活になりました。わが子の誕生はうれしいしかわいい、でも慣れない育児で毎日が辛い。「産後の恨みは一生」とよく耳にしますが、本当だなと思うことがありました。それは授乳です。

夫が助産師さんに言った“まさかのひと言”

産後の入院中から幸いにも母乳がよく出てよかったなと思ったのですが、赤ちゃんがうまく乳房をくわえることができず……毎日ギャン泣き。メンタル的にそれがとても辛かったです。なんとか母乳を飲んでほしいと試行錯誤しているとき、何もわかっていない夫が1カ月健診で助産師さんにひと言。「母乳がおいしくないのか、母乳よりミルクのほうをおいしそうに飲んでます」今でも夫に言われたこの言葉は覚えており、死ぬまで忘れないと思います。

 

助産師さんは「まだ判断するのは早いですよ。今、ママは頑張っています。根気よくくわえさせていたら上手に吸ってくれるようになるので、パパもサポートしてください」と言ってくださいました。2年後に第2子を出産したとき、夫にこの話をすると言ったことをそもそも覚えておらず……びっくりしました。ですが、本当にごめんなさいと謝ってくれました。産後のメンタルはズタボロで神経質な分、家族であっても言動に気をつけてほしいと思います。

 

◇ ◇ ◇

 

産後はホルモンバランスの変化などから、心身の健康状態が不安定になりやすい時期。何気ないひと言で傷つくこともあるので、思いやりのある言動を心がけたいですね。

 

著者:松本みなみ/30代 女性・専業主婦。0歳と2歳の姉妹を育てる母。お菓子作りにハマっている。

イラスト:しおん

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年3月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む