記事サムネイル画像

「え…少なっ!」量にガッカリ…(泣)【“神コスパ”と話題のガスト平日ランチ】→12品頼んでガチ検証!腹ペコならこれが正解でしょ!

こんにちは!飲食チェーン店お持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べているライターの相場一花です。

ファミリーレストランのガストでは、コスパの良い「ガストフィットメニュー」が提供されています。30品の中から3品選択し、ドリンクバーと日替わりスープが付く5品のセット。できれば分量が多くてコストパフォーマンスが良いであろう商品を選びたいですよね。

今回は、家族4人でガストフィットメニューを実食し、コストパフォーマンスが良さそうなおすすめの商品をまとめています。ぜひとも参考情報としてご活用ください。

 

ガストフィットメニューは平日限定のメニュー

ガストフィットメニューは、平日限定10時30分以降であれば注文できるメニューで全30品の中から3品選択し、ドリンクバーと日替わりスープが付く5品のセットです。ランチ・ディナーどちらの時間帯でも利用できます。価格については、地域により異なります。郊外価格は990円(税込)、都心部価格は1060円(税込)、超都心価格は1090円(税込)。

 

ガストフィットメニューは平日限定のメニュー

 

私が利用した店舗は都心部価格の1060円(税込)。千葉県内の店舗ですが、都心部扱いのようです。

 

ガストフィットメニューは平日限定のメニュー

 

ガストフィットメニューでは、ハンバーグやパスタなどの既存商品の小型版メニューであったり、サラダやデザートなども選択対象です。一部は追加料金がかかるものもありますので注意を。

 

ガストフィットメニューは平日限定のメニュー

 

なお、デザートについては「すぐに提供」「食後」と提供タイミングが選択できる点は地味に嬉しいですね。

 

ガストフィットメニューは平日限定のメニュー ▲1人1杯ずつ日替わりスープを持ってきています。この日はコンソメスープのような味わいのスープでした。

 

ドリンクバーと日替わりスープ付きですが、スープは1種類のみ。ドリンクはコーヒーや紅茶、ジュースなど複数種類あります。

 

ガストフィットメニューは平日限定のメニュー

 

今回は家族4人でガストフィットメニューを注文。12種類注文したところ、どうやら商品によってボリューム感が違うことがわかりました。今回は、ガストフィットメニューでコストパフォーマンスが良いであろうおすすめの商品を3品、また、正直コストパフォーマンス的にはどうかな?と思った商品も合わせてお伝えします。

 

ガストフィットメニューでコストパフォーマンスよさそうなおすすめ商品3選

実際にガストフィットメニューを実食し、コストパフォーマンスがよさそうでおすすめの商品を3つ紹介します。

 

若鶏のスパイス焼き

ガストフィットメニューは平日限定のメニュー

 

ガストのグランドメニュー「チキテキスパイス焼き」の小型版メニューと思われる「若鶏のスパイス焼き」。パリッと香ばしい皮にピリッとスパイスをきかせたジューシーなチキンは、ごはんがどんどん進む味。「チキテキスパイス焼き」よりもやや小さめサイズではありますが、丼メニューやライスと組み合わせて食べるとある程度お腹が満たされると思います。

 

小さなおかず「若鶏のスパイス焼き」の単品メニュー価格は440円(税込)なので、コスパの高い一品ですね。

 

ガストフィットメニューは平日限定のメニュー

 

ちなみに、ライスは+140円(税込)でガストフィットメニューとして選択できますよ。

 

FIT!ミニチーズINハンバーグ

ガストフィットメニューは平日限定のメニュー

 

ガストのハンバーグ「チーズINハンバーグ」の小型版メニュー「FIT!ミニチーズINハンバーグ」。既存のチーズINハンバーグよりひとまわり小さいながらも、ごはん類とともに食が進むおすすめのメニューです。「チーズINハンバーグ」は、テレビ番組サタデープラスの「本音でぶっちゃけ!私だったらコレ買う NO.1」でも、取り上げられていた一品。

 

ガストフィットメニューは平日限定のメニュー

 

ハンバーグの中にとろっとしたチーズが入っていますよ。既存の「チーズINハンバーグ」と同じおいしさが堪能できます。おすすめです。

 

ミニたれカツ丼

ガストフィットメニューは平日限定のメニュー

 

ガストの丼メニュー「たれカツ丼」の小型版メニュー「ミニたれかつ丼」。+50円(税込)でガストフィットメニューとして選択できます。追加料金はかかるものの、お椀に大きくはみ出しているたれカツを見ると、注文して正解でした。ボリュームがあって、コストパフォーマンスがとても良いですね。前述した「若鶏のスパイス焼き」や「FIT!ミニチーズINハンバーグ」と組み合わせて食べれば、それなりにお腹が膨れておすすめです。

 

ガストフィットメニューで正直ちょっとイマイチかもしれないと思った商品は?

ガストフィットメニューを12品注文して「正直ちょっとこれはイマイチかも」と思ったものも当然ながらあります。個人的な意見としては「ミニビーフシチュー」と「チーズフォンデュ(ソーセージ&ブロッコリー)」は残念でしたね。

 

ガストフィットメニューは平日限定のメニュー

 

「ミニビーフシチュー」の味わい自体はとてもよかったのですが、ビーフ・シチューの少なさに値段相応の満足度が得られませんでした。同じ肉系メニューを注文するのであれば、前述の「若鶏のスパイス焼き」や「FIT!ミニチーズINハンバーグ」の方がそれなりにボリュームがあるため満足度が高いですね。

 

ガストフィットメニューは平日限定のメニュー

 

また「チーズフォンデュ(ソーセージ&ブロッコリー)」については、分量が少ないよね……という意味合いでイマイチな印象。それなりにお腹の膨れるメニューを選びながらガストフィットメニューを楽しみたい……と思っている私のニーズには合いませんでした。

 

ガストフィットメニューの「明太クリーム(ハーフ)」もおすすめ

ガストフィットメニューは平日限定のメニュー

 

ボリュームの観点はさておき、個人的にとてもおすすめしたいのは「明太クリーム(ハーフ)」。やまや監修品です。ピリッと辛い明太子とまろやかなクリームがパスタを包みこみ、絶妙な味わいに仕上がっています。パスタは少しもっちりしていますね。分量はそこそこの部類に入るかと思いますが、今回実食した中で異彩を放っていた味わいでしたので、推したい一品です。

 

単品で「明太クリーム(ハーフ)」をオーダーすると、税込440円~490円のため、こちらもコスパ満足度の高いメニューです。

 


・リアル友人におすすめできるか度
★★★☆☆
理由:ガストフィットメニューはコストパフォーマンスのよいメニューなのは間違いありませんが、セレクトできるメニューの分量がまちまちで、メニューによっては「あまりコストパフォーマンスは良くないかも」的なものもあります。

 

とはいえ、自分の好きなメニューを頼めてドリンクバーや日替わりスープが付いてきますので、贅沢感もあって◎。複数人でガストフィットメニューを注文すれば、少しずつシェアしてビュッフェっぽくもなりますし、楽しめるメニューです。機会があればぜひとも試してみてください。

 


※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター相場一花

    飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む