記事サムネイル画像

春に急増!?男の子に人気の「はるネーム」ランキングTOP10★最旬!今イチバン人気の名前は?

男の子の名付けでは、2018年から7年連続で「はると」が1位! 圧倒的な絶対王者として、人気を誇っています。年間を通して人気の「はると」のほか、毎年春生まれの赤ちゃんの名付けでは、名前のよみに「はる」を用いた「はるネーム」が増加する傾向にあります。

今回は、3月に生まれた男の子3,921名の名前をもとに、「はる」を用いた「はるネーム」ランキングTOP10を紹介します。

 

1位 はると

「はるネーム」首位に輝いたのは「はると」。2025年3月のよみランキングでも1位でした。また、年間よみランキングでも2018年から7年連続首位を獲得しており、非常に高い人気を誇っています。

 

名付けでは「春斗」「悠翔」「晴翔」といった漢字が人気。文字通り春を意味し、新しい始まりをイメージする「春」や、「飛ぶ」「空を飛ぶ」という意味を持ち自由や広がりを感じる「翔」が多く用いられました。子どもが前向きで明るい未来を歩むこと、そして高い目標に向かって努力することを願う親心を感じるようです。

 

2位 はるき

2位の「はるき」は、2025年3月のよみランキングでは3位にランクイン。2023年に8位・2024年は9位でした。

 

「春輝」「陽樹」「陽輝」「遥希」といった漢字が多く使われています。「春輝」は春の光のように明るく輝く人生を歩んでほしいという願いが感じられます。男女の性差を感じさせない「ジェンダーレスネーム」でもあり、女の子にも名付けられていました。

 

3位 はる

3位の「はる」は、2023年には13位、2024年は11位でした。この名前でよく使われる漢字には「晴」「陽琉」「遥」「悠流」があります。特に「晴」は晴れやかな天気を連想させ、クリアで希望に満ちた未来を感じさせます。

 

この名前は性差を感じさせない名前「ジェンダーレスネーム」でもあり、3月のよみランキングでは男の子では6位、女の子では52位でした。

 

4位 はるま

4位の「はるま」は、2025年3月ランキングで31位。年間ランキングでは2023年に57位、2024年に62位でした。

 

「暖真」「晴真」「陽真」などの漢字が人気。「暖真」の「暖」は暖かいぬくもりや、穏やかな人柄などを連想させます。「真」は真実や誠実さを意味します。「温もりと正直さを備え、人にやさしく自分に正直な人物に育ってほしい」という親の願いが込められているようです。

 

5位 はるひ

2025年3月の月間よみランキングでは52位だった「はるひ」。年間ランキングでは2023年に76位、2024年には88位でした。

 

この名前では「遥陽」「悠陽」などの漢字が使われました。「遥」が遠く広がる未来を、「陽」が太陽や光を表すことから、広い心と明るい未来を願う意味が込められているようです。男女ともに名付けられる「ジェンダーレスネーム」でもあります。

 

6位 はるか

6位の「はるか」は、2025年3月は93位にランクイン。

 

「悠」という漢字がよく使われました。この「悠」は遠く長い時間を意味します。心のゆとりを持ち、穏やかで落ち着いた人に育ってほしい、広い視野を持って、遠くまで見据える人になってほしいといった願いが込められることも。

ジェンダーレスな雰囲気で男女問わず名付けられています。女の子の3月のよみランキングでは79位でした。

 

7位 はるせ

7位にランクインしたのは、「はるせ」。「春晴」「悠世」といった漢字が使用されました。

 

「春晴」という名前からは、「春のように晴れやかな未来を持つ人物」になることを願う親御さんの思いを感じます。また「悠世」は、「広い視野を持ち、世界で活躍できる人物になってほしい」という希望が込められているようです。

 

8位 はるや ※同率

8位の「はるや」。「暖弥」「春哉」などの漢字が使われました。

 

「暖弥」の「暖」は温かさを、「弥」は広がりや満ちることを意味し、春のあたたかさとともに、人生が豊かで満ち足りたものになるようにとの願いが込められているようです。また「春哉」では、「哉」が感嘆を意味することから、春の美しさを讃える意味合いが含まれているようです。

 

8位 はるた ※同率

「はるた」も同じく8位にランクイン。「春太」「遥多」といった漢字が使われました。

 

「春太」の「太」は健康や力強さを象徴し、春の生命力を表現しているようです。また「遥多」は、遠くまで広がるという意味の「遥」に、豊かさを表す「多」を組み合わせた名前。遠くまで広がる豊かな人生を願う親の思いが込められているようです。

 

10位 はるおみ

「はるおみ」は10位にランクイン。本ランキングで唯一の四文字ネームです。「悠臣」「春臣」という漢字が人気でした。

 

「悠臣」は、長く穏やかな時間を表す「悠」に、仕えることを意味する「臣」を組み合わせた名前。穏やかでやさしく、社会や他人に貢献する心を持った人という印象の名前です。

 

▼春の訪れを感じさせる「はるネーム」では三文字ネームが人気です。また、「はるき」「はる」「はるひ」「はるか」など、女の子の名付けにも用いられる「ジェンダーレスネーム」も多くランクインしていました。

これから男の子の名前を考えられる方は、季節感のある響きや漢字を用いた名前もぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

ベビーモデル:@haru03.22_swhさん(べビカレメイト)


<調査概要>
調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方
調査期間:2025年3月1日(土)〜2025年3月25日(火)
回答件数:3,921件(男の子)

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 名前ランキング検索

    ベビーカレンダーが独自で調査・集計した2017年以降に生まれた赤ちゃんの名前データの中から、知りたい名前の順位、よみの順位、漢字の順位を見ることができます。

    【名前で検索】【よみ方で検索】が名前の一部で検索できるようになりました!

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む