記事サムネイル画像

【ネットで話題→10店舗以上必死で探し回った】ハウス食品「カレーでニクる。」【実食レビュー】

こんにちは!飲食チェーン店お持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べているライターの相場一花です。話題のグルメ情報もチェックしています。

2025年2月10日に全国のスーパーなどで販売を開始した、ハウス食品レトルトカレー史上最大の肉量を誇る「カレーでニクる。」。ネットでも話題になっていますね。しかし、生活圏内のスーパーやドラッグストアなど10店舗以上探しても見つからずに諦めていた折、ついに発見して購入。実食しましたので、ご紹介します。

 

ハウス食品「カレーでニクる。」とは

ハウス食品「カレーでニクる。」とは、ハウス食品レトルトカレー史上最大の肉量を誇っている 「肉推し」のレトルトカレーです。レトルトとは思えないほどお肉たっぷりのカレーを、レンジで温めるだけで手軽に楽しめるのがウリで、20代若手メンバー中心に開発されました。<牛肉>と<豚肉>の2種類が販売されています。

 

税別参考小売価格は438円でレトルトカレーとしては、かなり高め。私は473円(税込)で購入しました。他社のレトルトカレーと比べても価格帯は高いと思います。

 

さて、この「カレーでニクる。」は、全国のスーパーやドラッグストアなどで販売されているとのことですが、私が住んでいる関東圏内及び生活圏内では流通量が少ないからか、中々見つけることができませんでした。

 

激安スーパーや高級スーパー、ドラッグストアなど探しに探してもまったく見つからない……!あまりにもなさすぎて諦めていましたが、ふと立ち寄ったイトーヨーカドーで発見。

 

ハウス食品「カレーでニクる。」

 

1ヶ月以上、ことあるごとに探していたため、店頭に陳列されていたのを見つけた時には本当に嬉しい気持ちになりました。1箱473円(税込)ですが、2種類とも購入。食べるのが楽しみです。

 

ハウス食品「カレーでニクる。 牛肉」実食レポ

ハウス食品「カレーでニクる。」

 


・商品名:カレーでニクる。 牛肉
・参考価格:473円(税込)
・重量(内容量):160g
・エネルギー:219kcal


リンゴの甘みとバターの香りがする欧風カレーに仕上げています。

 

ハウス食品「カレーでニクる。」

 

パッケージには「お肉パラダイス製法」というパワーワードも。「お肉パラダイス製法」は、噛めば噛むほど肉のおいしさが染み出すハウス食品の新加工技術なんだそうですよ。

 

ハウス食品「カレーでニクる。」

 

電子レンジ調理または湯せん調理。思い立った時、気軽に調理できる点はいいですね。辛さは5段階中「3」で中辛。

 

ハウス食品「カレーでニクる。」

 

「カレーでニクる。 牛肉」の牛肉の産地はオーストラリアなんですね。

 

ハウス食品「カレーでニクる。」

 

確かに牛肉がゴロゴロ入っていますが、パッケージ写真よりもやや少なめな印象。ちなみに、牛肉は50g入っているのだとか。

 

ハウス食品「カレーでニクる。」

 

牛肉のサイズは大小さまざまで、8個くらい入っています。ハウス食品のレトルトカレーとしては「最大の肉量」なのかもしれませんね。

 

ハウス食品「カレーでニクる。」

 

牛肉は角煮のように口の中でホロホロと崩れていき、牛肉の旨味や脂身が広がってきます。牛肉自体はとても美味しく仕上がっていると思います。カレー自体は中辛よりもややマイルドな印象で、スパイスはおとなしめ。玉ねぎやリンゴの甘さもあいまって、カレーというよりはビーフシチューに近い気がします。個人的には良いですが、賛否はわかれそう。

 

甘口カレーしか食べられない人でも食べられそうなやさしい味わいですね。

 

ハウス食品「カレーでニクる。 豚肉」実食レポ

ハウス食品「カレーでニクる。」

 


・商品名:カレーでニクる。 豚肉
・参考価格:473円(税込)
・重量(内容量):160g
・エネルギー:278kcal


玉ねぎの旨みと生姜の香りがするスパイスカレーに、豚肉55gが入った豚肉カレーです。

 

ハウス食品「カレーでニクる。」

 

調理方法は電子レンジ調理もしくは湯せん。辛さは5段階中「3」で中辛。

 

ハウス食品「カレーでニクる。」

 

「カレーでニクる。 豚肉」の豚肉の産地はカナダです。

 

ハウス食品「カレーでニクる。」

 

スパイスと生姜の香りがしてきます。前述の牛肉よりも「カレー」っぽいかも。

 

ハウス食品「カレーでニクる。」

 

牛肉よりもやや大きめにカットされている豚肉の塊が8個ほど入っています。

 

ハウス食品「カレーでニクる。」

 

豚肉はトロトロとろける口当たり。スパイスと生姜が効いていますが、辛さはひかえめ。個人的には豚肉の方が想像している「カレー」っぽさが出ていて満足度高め。カレーは少しザラザラとした食感がありますね。

 

 

原材料を確認したところ、トマトペーストやしょうがペーストなどでしょうか。

 

豚肉たっぷりで食べ応えがあり、クオリティの高いレトルトカレーですね。

 


・リアル友人におすすめできるか度
★★★☆☆
理由:レトルトカレーとしては肉がたっぷりと入っているため、肉多めのレトルトカレーを食べたい人にはおすすめ。ただし、辛さはおとなしめで、パンチはやや足りない印象はありますので注意。全国のスーパーなどで販売されていますが、地域によっては中々見つからないのがネック。もし見つけたら手に取ってみてくださいね。

 


※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    0 クリップ
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター相場一花

    飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
    0 クリップ
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む