名づけの方法に後悔…
候補はたくさんあがるもののなかなか決まらず、お互いに譲ろうとしないので、このままでは決まらないと思い、夫の提案で最終的にじゃんけんでどちらかが決定権を持つことになりました。結局私が勝ったので私の案が通り、私が考えた名前に決定。
子どもの名前は一生のもの。そして初めて親が子どもにプレゼントするものでもあります。そう考えるとやはり本当は2人が納得する名前にしたかったので、できればこんな決め方はしたくなかったな……というのが夫婦の本音です。皆さんがどうやって子どもの名前を決めているのか、いまだにとても気になります。
著者:井本 翔子/40代女性・主婦
13歳の子どもを育てる母。趣味はドラマ鑑賞とカフェでお茶すること。
作画:さくら
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年3月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!