記事サムネイル画像

子どもの名づけで対立!夫の提案で無事決定するも「あんな決め方するんじゃなかった…」後悔のワケは?

妊娠していたころの話です。私たち夫婦は、初めての子どもの名前をどうするかとても悩みました。そこで名づけ本でいろいろ調べ、名字と合う名前の候補をたくさん探し出しました。私の中では「これがいい!」と思うものが数多くあり、夫と2人でワイワイと名前を考えていったのですが……。

名づけの方法に後悔…

候補はたくさんあがるもののなかなか決まらず、お互いに譲ろうとしないので、このままでは決まらないと思い、夫の提案で最終的にじゃんけんでどちらかが決定権を持つことになりました。結局私が勝ったので私の案が通り、私が考えた名前に決定。

 

子どもの名前は一生のもの。そして初めて親が子どもにプレゼントするものでもあります。そう考えるとやはり本当は2人が納得する名前にしたかったので、できればこんな決め方はしたくなかったな……というのが夫婦の本音です。皆さんがどうやって子どもの名前を決めているのか、いまだにとても気になります。

 

著者:井本 翔子/40代女性・主婦

13歳の子どもを育てる母。趣味はドラマ鑑賞とカフェでお茶すること。

 

作画:さくら

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年3月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 名前ランキング検索

    ベビーカレンダーが独自で調査・集計した2017年以降に生まれた赤ちゃんの名前データの中から、知りたい名前の順位、よみの順位、漢字の順位を見ることができます。

    【名前で検索】【よみ方で検索】が名前の一部で検索できるようになりました!

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む