ひさえさんを横目に、倒れたまま起き上がらないリョウさんですが……。
必死な妻の気持ちを踏みにじる夫の行動
※日本医師会によると、現在、過呼吸(過換気症候群)に対する紙袋などを使った「ペーパーバッグ法」は窒息の危険があるため推奨されていません。適切な対処法は、呼吸リズムを整え正常に戻すことが大切です。(https://www.med.or.jp/forest/check/kakokyu/02.html)
「余裕で騙せるじゃん」
リョウさんが過呼吸だと信じて心配するひさえさんの様子に、ほくそ笑むリョウさん。ひさえさんは命の危険まで考え、落ち着いたというリョウさんの言葉に安堵の涙を流します。
ここまで信じ込んでいるなら、体調が悪いフリをしておけば言いなりだろう。そんな考えが頭に浮かんだリョウさんは「適応障害サイコーーー!!!」とやりたい放題です。
「弱っている自分」を装い、ひさえさんの追及をかわそうとしたリョウさん。リョウさんにとっては、その場をしのぐためのささいなごまかしだったのかもしれません。
しかし、それが嘘だとわかったとき、失われた信頼を取り戻すのは決して容易なことではありません。だからこそ、今必要なのは「夫婦としての対話」なのではないでしょうか。
これからも夫婦であり続けるために、リョウさんにはひさえさんの気持ちから逃げずに真っすぐ向き合ってほしいですね。
ミントさんのマンガは以下のInstagramからもご確認いただけます。ぜひチェックしてみてくださいね。