ミントの記事

著者プロファイル

マンガ家・イラストレーター

ミント

新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
53 クリップ

2023年に出産の新米ママ、過去に出会ったストーカーやモンスター等を漫画にしています。読んでいただけるととてもうれしいです!

連載(9)
うちの夫は病人サマ
うちの夫は病人サマ
ひさえさんは、夫・リョウさんとの間に娘・ユウカちゃんが誕生し、幸せながらも忙しい毎日を送っていました。しかし、3カ月前にリョウさんは適応障害と診断され、休職することに。ところが、しだいに毎晩のように飲み会に出かけるようになったリョウさんは育児や家事をひさえさんに丸投げするようになっていき……!?これは、病気で休職していた夫の正体を知った妻が、反撃に立ち上がる姿を描いた体験談マンガです。
ママサークルのお局ボスを泣かせました
ママサークルのお局ボスを泣かせました
ちさとさんは、1歳半の娘を育てながらハンドメイドのママサークルに通っています。しかし、そのサークルを作ったマキコさんは、なぜかいつもちさとさんにだけ冷たい態度をとります。そんなある日、サークルのメンバーから、マキコさんがちさとさんを嫌う衝撃の理由を聞かされてしまい……。これは、お局ボスの理不尽な嫌がらせに立ち向かうママの姿を描いたマンガです。
記事(221)
育児をしない夫が嘘をつき飲み会に参加→乗り込んだ妻に異変が!?妻の窮地に夫がとった行動に唖然… #うちの夫は病人サマ 19
育児をしない夫が嘘をつき飲み会に参加→乗り込んだ妻に異変が!?妻の窮地に夫がとった行動に唖然… #うちの夫は病人サマ 19
「うちの夫は病人サマ」第19話。適応障害になり休職中の夫・リョウさんと、その妻・ひさえさんのお話です。リョウさんは病気を盾に、仕事・家事・育児を一切せずに毎晩のように飲み歩きます。ひさえさんは幼い子どものお世話と家事に加え、病気の夫の対応に振り回される日々を送っていました。 ある日、たまらずひさえさんが詰め寄ると、リョウさんは過呼吸を演じてひさえさんをあざむきます。その後も何度か演技と疑わしき行動をとる夫。 しかし、会社の先輩夫婦が協力してくれたおかげで演技を見抜けるようになったひさえさん。そしてリョウさんを成敗すると奮起したのです。 そんな中、ひさえさんは相変わらず飲みに出るリョウさんに我慢できなくなり、飲み会の席に子連れで登場。子どもの存在を知らなかった友人たちにリョウさんは一喝され、気まずい雰囲気で帰路につきます。 ※適応障害=生活環境の変化によるストレスが個人の順応力を超えたときに生じる情緒面および行動面の不調
子どもの存在を隠し飲み会中の夫→嘘がバレ「お前は帰れ!」友人たちが問い詰めると夫がまさかの返答を #うちの夫は病人サマ 18
子どもの存在を隠し飲み会中の夫→嘘がバレ「お前は帰れ!」友人たちが問い詰めると夫がまさかの返答を #うちの夫は病人サマ 18
「うちの夫は病人サマ」第18話。適応障害になり休職中の夫・リョウさんと、その妻・ひさえさんのお話です。リョウさんは病気を盾に、仕事・家事・育児を一切せずに毎晩のように飲み歩きます。ひさえさんは幼い子どものお世話と家事に加え、病気の夫の対応に振り回される日々を送っていました。 ある日、たまらずひさえさんが詰め寄ると、リョウさんは過呼吸を演じてひさえさんをあざむきます。 そんな日々に疲弊したひさえさんは会社の先輩・ナオさんの提案で夫婦同士のランチ会へ。そこで夫に泣きマネをされたと気づき、成敗するとひさえさんは奮起したのです。 一方、どうしても飲み会に行きたいリョウさんは、ナオさんから誘われた夫同士での子連れ外出に行きますが、そこでも体調不良の演技をしていたよう。しかし、子連れ外出の引き換え条件として2時間の飲み会許可を、ひさえさんからもぎっ取ったのです。 飲み会では子どもの話題に……ですが、リョウさんは自分の家庭のことははぐらかして話しません。そしてひさえさんとの約束の2時間が経とうとしたとき、家で寝ているはずのひさえさんが飲み会の席に登場したのです! ※適応障害=生活環境の変化によるストレスが個人の順応力を超えたときに生じる情緒面および行動面の不調
妻の反撃開始!妻を欺き友と飲み会ではしゃぐ夫→「え、どういうこと?」衝撃の来訪者に夫が顔面蒼白! #うちの夫は病人サマ 17
妻の反撃開始!妻を欺き友と飲み会ではしゃぐ夫→「え、どういうこと?」衝撃の来訪者に夫が顔面蒼白! #うちの夫は病人サマ 17
「うちの夫は病人サマ」第17話。適応障害になり休職中の夫・リョウさんと、その妻・ひさえさんのお話です。リョウさんは病気を盾に、仕事・家事・育児を一切せずに毎晩のように飲み歩きます。ひさえさんは幼い子どものお世話と家事に加え、病気の夫の対応に振り回される日々を送っていました。 ある日、たまらずひさえさんが詰め寄ると、リョウさんは過呼吸を演じてひさえさんをあざむきます。 そんな日々に疲弊したひさえさんが会社の先輩・ナオさんの提案で夫婦同士のランチ会へ。そこで夫に泣きマネをされたと気づき、成敗するとひさえさんは奮起したのです。 一方で、どうしても飲み会に行きたいリョウさんは、ナオさんからの夫同士で子連れ外出の提案に乗り、ひとり時間をひさえさんに与える代わりに、2時間の飲み会の許可をもぎ取りました。しかし、子連れ外出中に体調不良になったと、リョウさんはナオさんに子どものお世話を押しつけ、ナオさんと別れた途端「治ったから行ってくるね!」とひさえさんが止める暇もなく、飲み会へ行ってしまったのでした。 ※適応障害=生活環境の変化によるストレスが個人の順応力を超えたときに生じる情緒面および行動面の不調
夫「育児の息抜き」毎日飲み歩き→友人「子ども欲しくないの?」飲み会で問われニヤリ…理由に絶句 #うちの夫は病人サマ 16
夫「育児の息抜き」毎日飲み歩き→友人「子ども欲しくないの?」飲み会で問われニヤリ…理由に絶句 #うちの夫は病人サマ 16
「うちの夫は病人サマ」第16話。適応障害になり休職中の夫・リョウさんと、その妻・ひさえさんのお話です。リョウさんは病気を盾に、仕事・家事・育児を一切せずに毎晩のように飲み歩きます。ひさえさんは幼い子どものお世話と家事に加え、病気の夫の対応に振り回される日々を送っていました。 ある日、たまらずひさえさんが詰め寄ると、リョウさんは過呼吸を演じてひさえさんをあざむきます。 そんな日々に疲弊したひさえさんが会社の先輩・ナオさんの提案で夫婦同士のランチ会へ。そこで夫に泣きマネをされたと気づき、成敗するとひさえさんは奮起したのです。 過呼吸の原因を問う会話の中でもリョウさんは再び泣きマネをして見せ、夫への不信感が募ります。リョウさんはひさえさんの、家族を優先してほしいという言葉を上辺では快諾しますが、内心では飲み会に行くための策略を練り、ナオさんと2時間の子連れ外出へ。途中で体調を崩したと聞いて心配するひさえさんでしたが、なんとリョウさんはこの期に及んでも飲み会に行くのでした。 ※適応障害=生活環境の変化によるストレスが個人の順応力を超えたときに生じる情緒面および行動面の不調
育児放棄夫が先輩パパと子連れ外出!→夫「具合悪くなって…」企みに気づきゾッ。妻が絶句したワケは? #うちの夫は病人サマ 15
育児放棄夫が先輩パパと子連れ外出!→夫「具合悪くなって…」企みに気づきゾッ。妻が絶句したワケは? #うちの夫は病人サマ 15
「うちの夫は病人サマ」第15話。適応障害になり休職中の夫・リョウさんと、その妻・ひさえさんのお話です。リョウさんは病気を盾に、仕事・家事・育児を一切せずに毎晩のように飲み歩きます。ひさえさんは幼い子どものお世話と家事に加え、病気の夫の対応に振り回される日々を送っていました。 ある日、たまらずひさえさんが詰め寄ると、リョウさんは過呼吸を演じてひさえさんをあざむきます。 そんな日々に疲弊したひさえさんが会社の先輩・ナオさんの提案で夫婦同士のランチ会へ。そこで夫に泣きマネをされたと気づき、成敗するとひさえさんは奮起したのです。 過呼吸の原因を問う会話の中でもリョウさんは再び泣きマネをして見せ、夫への不信感が募ります。リョウさんはひさえさんの、家族を優先してほしいという言葉を上辺では快諾しますが、内心では飲み会に行くための策略を練り、「ナオさんと2時間の子連れ外出をしてフリーの時間をあげる、その代わり2時間の飲み会を許して」と言ってきたのでした。 ※適応障害=生活環境の変化によるストレスが個人の順応力を超えたときに生じる情緒面および行動面の不調
夫「娘は俺が見る」育児したことないのに?自由時間の提案が!→夫の企みにゾッ!顔面蒼白のワケは? #うちの夫は病人サマ 14
夫「娘は俺が見る」育児したことないのに?自由時間の提案が!→夫の企みにゾッ!顔面蒼白のワケは? #うちの夫は病人サマ 14
「うちの夫は病人サマ」第14話。適応障害になり休職中の夫・リョウさんと、その妻・ひさえさんのお話です。リョウさんは病気を盾に、仕事・家事・育児を一切せずに毎晩のように飲み歩きます。ひさえさんは幼い子どものお世話と家事に加え、病気の夫の対応に振り回される日々を送っていました。 ある日、たまらずひさえさんが詰め寄ると、リョウさんは過呼吸を演じてひさえさんをあざむきます。 演技に気づかず、日々の生活に疲弊するひさえさんを見かねた会社の先輩が、夫婦同士でのランチと言って夫をおびき出しました。そこで夫の泣きマネに気づき成敗すると奮起したひさえさん。 別の日、リョウさんへ過呼吸の原因を問う会話中に再び泣く演技をされ、ひさえさんは夫婦関係の継続にも不安を感じ夫の心情に訴えかける追撃をします。これに対してリョウさんは「飲み会は死守しよう」と考えたのでした。 ※適応障害=生活環境の変化によるストレスが個人の順応力を超えたときに生じる情緒面および行動面の不調
妻「私や娘のこと、好き?」病気と偽り毎日飲み歩く夫に質問→「当然だよ」しかし直後の夫の言動に絶句 #うちの夫は病人サマ 13
妻「私や娘のこと、好き?」病気と偽り毎日飲み歩く夫に質問→「当然だよ」しかし直後の夫の言動に絶句 #うちの夫は病人サマ 13
「うちの夫は病人サマ」第13話。適応障害になり休職中の夫・リョウさんと、その妻・ひさえさんのお話です。リョウさんは病気を盾に、仕事・家事・育児を一切せずに毎晩のように飲み歩きます。ひさえさんは幼い子どものお世話と家事に加え、病気の夫の対応に振り回される日々を送っていました。 ある日、たまらずひさえさんが詰め寄ると、リョウさんは過呼吸を演じてひさえさんをあざむきます。演技に気づかず、日々の生活に疲弊するひさえさんを見かねた会社の先輩が、夫婦同士でのランチと言って夫をおびき出しました。そこで夫の泣きマネに気づき成敗すると奮起したひさえさん。別の日、以前の過呼吸の原因を問うひさえさんに、リョウさんは再び泣きマネを披露。ひさえさんはただただ冷たい視線を送るのでした。 ※適応障害=生活環境の変化によるストレスが個人の順応力を超えたときに生じる情緒面および行動面の不調
仮病で育児放棄し、飲み歩く夫→妻が詰めると「俺を追い詰めないで」と号泣…妻が幻滅した夫の嘘とは? #うちの夫は病人サマ 12
仮病で育児放棄し、飲み歩く夫→妻が詰めると「俺を追い詰めないで」と号泣…妻が幻滅した夫の嘘とは? #うちの夫は病人サマ 12
「うちの夫は病人サマ」第12話。適応障害になり休職中の夫・リョウさんと、その妻・ひさえさんのお話です。リョウさんは病気を盾に、仕事・家事・育児を一切せずに毎晩のように飲み歩きます。ひさえさんは幼い子どものお世話と家事に加え、病気の夫の対応に振り回される日々を送っていました。 ある日、たまらずひさえさんが詰め寄ると、リョウさんは過呼吸を演じひさえさんをあざむきます。演技に気づかず疲弊するひさえさんを見かねて、先輩が夫婦同士でのランチに連れ出しました。そこでなんとリョウさんは泣きマネ。最初は気づかなかったひさえさんも、先輩の助言があり自分で証拠をつかみます。そして、先日の過呼吸も怪しいとSNSで証拠探しをするも、難航……。 子連れでリョウさんを遊びに誘おうと先輩がさらなる作戦を提案してくれましたが、自分本位で子どものおむつ替えすら拒むリョウさんに、ひさえさんは静かな怒りを覚えました。 ※適応障害=生活環境の変化によるストレスが個人の順応力を超えたときに生じる情緒面および行動面の不調
「俺の病気ひどくなっていいの?」病気と偽りおむつ替えを拒む夫⇒妻が追及すると…夫が狼狽えた結果? #うちの夫は病人サマ 11
「俺の病気ひどくなっていいの?」病気と偽りおむつ替えを拒む夫⇒妻が追及すると…夫が狼狽えた結果? #うちの夫は病人サマ 11
「うちの夫は病人サマ」第11話。適応障害になり休職中の夫・リョウさんと、その妻・ひさえさんのお話です。リョウさんは病気を盾に、仕事・家事・育児を一切せずに毎晩のように飲み歩きます。ひさえさんは幼い子どものお世話と家事に加え、病気の夫の対応に振り回される日々を送っていました。 ある日、たまらずひさえさんが詰め寄ると、リョウさんは過呼吸で倒れてしまいます。じつはこれは演技! ですが、ひさえさんは気づきません。 先輩が疲弊するひさえさんへ、夫婦同士でのランチを提案してくれました。リョウさんは目薬を使って泣きマネを見せ、最初は気づかなかったひさえさんですが、先輩の助言もあり自分で証拠をつかみます。そして、先日の過呼吸も怪しいとSNSで証拠探しをするも、難航。子連れでリョウさんを遊びに誘おうとする先輩の提案に、その気になりかけたひさえさんでしたが、帰宅して一気に現実へ引き戻されます。 ※適応障害=生活環境の変化によるストレスが個人の順応力を超えたときに生じる情緒面および行動面の不調
「子連れで男同士遊ぼう」夫を誘う先輩パパ→ミルクも作れないの知ってるのに?まさかの理由に妻、涙… #うちの夫は病人サマ 10
「子連れで男同士遊ぼう」夫を誘う先輩パパ→ミルクも作れないの知ってるのに?まさかの理由に妻、涙… #うちの夫は病人サマ 10
「うちの夫は病人サマ」第10話。適応障害になり休職中の夫・リョウさんと、その妻・ひさえさんのお話です。リョウさんは病気を盾に、仕事・家事・育児を一切せずに毎晩のように飲み歩きます。ひさえさんは幼い子どものお世話と家事に加え、病気の夫の対応に振り回される日々を送っていました。 ある日、たまらずひさえさんが詰め寄ると、リョウさんは過呼吸で倒れてしまいます。じつはこれは演技! ですが、ひさえさんは気づきません。 そんな日々に疲弊したひさえさんに助け舟を出してくれたのは先輩夫婦。ひさえさん夫婦と一緒にランチに行きますが、なんとリョウさんはそこで泣きマネを見せます。最初は気づかなかったひさえさんも先輩の助言があり、自分で証拠をつかみました。そして、先日の過呼吸も怪しいとSNSで証拠探しをすることになりましたが、難航するのでした。 ※適応障害=生活環境の変化によるストレスが個人の順応力を超えたときに生じる情緒面および行動面の不調
仮病夫の裏アカ探し⇒証拠が掴めず、悩む妻に友人がまさかの提案を!衝撃内容に妻が下した決断は…!? #うちの夫は病人サマ 9
仮病夫の裏アカ探し⇒証拠が掴めず、悩む妻に友人がまさかの提案を!衝撃内容に妻が下した決断は…!? #うちの夫は病人サマ 9
「うちの夫は病人サマ」第9話。適応障害になり休職中の夫・リョウさんと、その妻・ひさえさんのお話です。リョウさんは病気を盾に、仕事・家事・育児を一切せずに毎晩のように飲み歩きます。ひさえさんは幼い子どものお世話と家事に加え、病気の夫の対応に振り回される日々を送っていました。 ある日、たまらずひさえさんが詰め寄ると、リョウさんは過呼吸で倒れてしまいます。じつはこれは演技! ですが、ひさえさんは気づきません。 そんな日々に疲弊したひさえさんに助け舟を出してくれたのは先輩夫婦。ひさえさん夫婦と一緒にランチに行きますが、なんとリョウさんはそこで泣きマネを見せたのです。最初は気づかなかったひさえさんですが、先輩の助言もあり自分で証拠をつかみます。そして、先日の過呼吸も怪しいと証拠探しを始めました。 ※適応障害=生活環境の変化によるストレスが個人の順応力を超えたときに生じる情緒面および行動面の不調
妻が嘘つき夫の秘密を追及→先輩「離婚になるかもよ」妻「離婚♡」ニヤリ…妻の不敵の笑みのワケは? #うちの夫は病人サマ 8
妻が嘘つき夫の秘密を追及→先輩「離婚になるかもよ」妻「離婚♡」ニヤリ…妻の不敵の笑みのワケは? #うちの夫は病人サマ 8
「うちの夫は病人サマ」第8話。適応障害になり休職中の夫・リョウさんと、その妻・ひさえさんのお話です。リョウさんは病気を盾に、仕事・家事・育児を一切せずに毎晩のように飲み歩きます。ひさえさんは幼い子どものお世話と家事に加え、病気の夫の対応に振り回される日々を送っていました。 ある日、たまらずひさえさんが詰め寄ると、リョウさんは過呼吸で倒れてしまいます。じつはこれは演技! ですが、ひさえさんは気づきません。 そんな日々に疲弊したひさえさんに、助け舟を出してくれた先輩夫婦とひさえさん夫婦はランチへ。その場でなんと、リョウさんは泣きマネを見せるのです。最初は気づかなかったひさえさんですが、先輩夫婦の助けもありそれが演技である証拠を自分でつかみました。 ※適応障害=生活環境の変化によるストレスが個人の順応力を超えたときに生じる情緒面および行動面の不調
夫「病気で家事育児できない」→先輩「嘘よ!」夫のスマホに映った裏切りに妻愕然!まさかの内容は? #うちの夫は病人サマ 7
夫「病気で家事育児できない」→先輩「嘘よ!」夫のスマホに映った裏切りに妻愕然!まさかの内容は? #うちの夫は病人サマ 7
「うちの夫は病人サマ」第7話。適応障害になり休職中の夫・リョウさんと、その妻・ひさえさんのお話です。リョウさんは病気を盾に、仕事・家事・育児を一切せずに毎晩のように飲み歩きます。ひさえさんは幼い子どものお世話と家事に加え、病気の夫の対応に振り回される日々を送っていました。 ある日、たまらずひさえさんが詰め寄ると、リョウさんは過呼吸で倒れてしまいます。じつはこれは演技! ですが、ひさえさんは気づきません。 疲弊したひさえさんへ助け舟を出したのは職場の先輩夫婦でした。夫を誘い2組でランチへ。その場でなんとリョウさんは泣きマネを始めたのです。最初は気づかなかったひさえさん。しかし先輩夫婦は、目薬を使っていたと密かにひさえさんに伝えます。それを聞き、以前リョウさんが過呼吸で倒れたときの真偽も疑い始めました。 ※適応障害=生活環境の変化によるストレスが個人の順応力を超えたときに生じる情緒面および行動面の不調
病気と偽りに妻に家事・育児を押し付ける夫→「作戦通り♡」嘘に気づいた妻が先輩夫婦と仕組んだのは? #うちの夫は病人サマ 6
病気と偽りに妻に家事・育児を押し付ける夫→「作戦通り♡」嘘に気づいた妻が先輩夫婦と仕組んだのは? #うちの夫は病人サマ 6
「うちの夫は病人サマ」第6話。適応障害になり休職中の夫・リョウさんと、その妻・ひさえさんのお話です。リョウさんは病気を盾に、仕事・家事・育児を一切せずに毎晩のように飲み歩きます。ひさえさんは幼い子どものお世話と家事に加え、病気の夫の対応に振り回される日々を送っていました。 ある日、日ごろの言動にしびれを切らしたひさえさんが詰め寄ると、リョウさんは倒れて過呼吸のような症状に見舞われます。じつはこれは演技。しかしひさえさんは気づきません。そんなとき、ひさえさんに助け舟を出してくれた先輩夫婦とひさえさん夫婦の2組でランチに行くことに。リョウさんは感極まって涙を流しますが、先輩夫婦が泣きマネだと見抜き、ひさえさんもその事実を受け入れます。 ※適応障害=生活環境の変化によるストレスが個人の順応力を超えたときに生じる情緒面および行動面の不調
夫「妻に悪くて…」先輩夫婦の前で無職夫が泣きマネ→事実を知った妻「心配したよ♡」驚愕の真意とは? #うちの夫は病人サマ 5
夫「妻に悪くて…」先輩夫婦の前で無職夫が泣きマネ→事実を知った妻「心配したよ♡」驚愕の真意とは? #うちの夫は病人サマ 5
「うちの夫は病人サマ」第5話。適応障害になり休職中の夫・リョウさんと、その妻・ひさえさんのお話です。リョウさんは病気を盾に、仕事・家事・育児を一切せずに毎晩のように飲み歩きます。ひさえさんは幼い子どものお世話と家事に加え、病気の夫の対応に振り回される日々を送っていました。 ある日、日ごろの言動にしびれを切らしたひさえさんが詰め寄ると、リョウさんは倒れて過呼吸のような症状に見舞われます。じつはこれは演技。しかしひさえさんは気づきません。そんなとき、疲弊しているひさえさんを見かねて、職場の先輩が夫と話してみようかと言ってくれました。先輩夫婦とひさえさん夫婦の2組でランチに行くと、感極まって涙を流すリョウさん。しかし涙は偽物だと先輩夫婦はひさえさんに伝えたのです。 ※適応障害=生活環境の変化によるストレスが個人の順応力を超えたときに生じる情緒面および行動面の不調
先輩夫婦と会食中、休職夫「妻には迷惑かけて…」と号泣→先輩夫婦は爆笑!え?夫のまさかの正体とは? #うちの夫は病人サマ 4
先輩夫婦と会食中、休職夫「妻には迷惑かけて…」と号泣→先輩夫婦は爆笑!え?夫のまさかの正体とは? #うちの夫は病人サマ 4
「うちの夫は病人サマ」第4話。適応障害になり休職中の夫・リョウさんと、その妻・ひさえさんのお話です。リョウさんは病気を盾に、仕事・家事・育児を一切せずに毎晩のように飲み歩きます。ひさえさんは幼い子どものお世話と家事に加え、病気の夫の対応に振り回される日々を送っていました。 ある日、日ごろの言動にしびれを切らしたひさえさんが詰め寄ると、夫は突然倒れて過呼吸のような症状に見舞われます。じつは演技だったのですが、ひさえさんは気づきません。適応障害を盾に、リョウさんのやりたい放題の日々が続き疲弊していると、職場の先輩がひさえさんへ手を差し伸べてくれました。 ※適応障害=生活環境の変化によるストレスが個人の順応力を超えたときに生じる情緒面および行動面の不調
夫「家事も育児も無理」心の病で休職中なのに毎日飲み歩き→追及すると「実は…」妻仰天の理由とは? #うちの夫は病人サマ 3
夫「家事も育児も無理」心の病で休職中なのに毎日飲み歩き→追及すると「実は…」妻仰天の理由とは? #うちの夫は病人サマ 3
「うちの夫は病人サマ」第3話。適応障害になり休職中の夫・リョウさんと、その妻・ひさえさんのお話です。リョウさんは病気を盾に、仕事・家事・育児を一切せずに毎晩のように飲み歩きます。ひさえさんは幼い子どものお世話と家事に加え、病気の夫の対応に振り回される日々を送っていました。 ある日、日ごろの言動にしびれを切らしたひさえさんがリョウさんに詰め寄ると、リョウさんが倒れて過呼吸のような症状に見舞われます。じつは演技だったのですが、ひさえさんは気づきません。そして適応障害を盾に、リョウさんのやりたい放題の日々が続きます。 ※適応障害=生活環境の変化によるストレスが個人の順応力を超えたときに生じる情緒面および行動面の不調
過呼吸で倒れた夫を必死で看病する妻→見ていた夫が「ニヤッ♡」衝撃の理由にゾッ…夫の真の狙いとは? #うちの夫は病人サマ 2
過呼吸で倒れた夫を必死で看病する妻→見ていた夫が「ニヤッ♡」衝撃の理由にゾッ…夫の真の狙いとは? #うちの夫は病人サマ 2
「うちの夫は病人サマ」第2話。適応障害になった夫・リョウさんと、その妻・ひさえさんのお話です。リョウさんは病気を盾に、仕事・家事・育児を一切せずに毎晩のように飲み歩きます。ひさえさんは幼い子どものお世話と家事に加え、病気の夫の対応に振り回される日々を送っていました。 病人らしからぬ夫の行動に、しびれを切らしたひさえさんが詰め寄ろうとすると、リョウさんは突然倒れ込んだのです。過呼吸(過換気症候群)のような症状に、ひさえさんは焦りながらも対処に走ります。 ※適応障害=生活環境の変化によるストレスが個人の順応力を超えたときに生じる情緒面および行動面の不調
夫「風呂入れて」体調不良の夫→妻「自分でどうぞ♡だってあなた、毎日…」夫が青ざめたひと言とは? #うちの夫は病人サマ 1
夫「風呂入れて」体調不良の夫→妻「自分でどうぞ♡だってあなた、毎日…」夫が青ざめたひと言とは? #うちの夫は病人サマ 1
「うちの夫は病人サマ」第1話。適応障害になり休職中の夫・リョウさんと、その妻・ひさえさんのお話です。リョウさんは病気を盾に、仕事・家事・育児を一切せずに毎晩のように飲み歩きます。ひさえさんは幼い子どものお世話と家事に加え、病気の夫の対応に振り回される日々を送っていました。 ※適応障害=生活環境の変化によるストレスが個人の順応力を超えたときに生じる情緒面および行動面の不調
「嘘でしょ…」園児虐待で警察に捕まった元担任→保護者が目撃した衝撃の末路とは…? #幼稚園の問題先生 最終話
「嘘でしょ…」園児虐待で警察に捕まった元担任→保護者が目撃した衝撃の末路とは…? #幼稚園の問題先生 最終話
「先生、娘に「ブタ」と言わないで」最終話。ある日、ミントさんママは娘・ミントさんが幼稚園の先生である鬼塚先生から「ブタ」と呼ばれていることを知ります。さらに同じクラスのこまちゃんは髪の毛を勝手に切られてしまいました。 園長先生が「教育し直す」と約束したことで、ママたちは一旦引き下がりますが、鬼塚先生は反省するどころか、園長先生の不在を良いことにやりたい放題。ケンタくんも口にテープを貼られ心に傷を負いました。 堪忍袋の緒が切れたミントさんママたちは、園児たちに日常的に危害を加えている鬼塚先生の姿を隠れて撮影し、保護者会にて糾弾します。 園長先生はその場で鬼塚先生を懲戒解雇し、自身も責任をとって園長を辞任。園の清掃員として今後の園を見守ることになりました。 鬼塚先生は激怒して園を去りますが、後日園内にいる姿をミントさんママが発見!鬼塚先生は園児たちをニワトリ小屋に閉じ込めていたのです。 かけつけた園長先生は鬼塚先生に馬乗りになって叱責するも、鬼塚先生はまったく反省していませんでした。
PICKUP

✨今すぐ✨
チェック →

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →

ベビカレアプリ
新コーナー!