毎日子どもの世話を押し付ける隣人!断ると逆ギレされ涙→「ママ大丈夫?」「嘘泣きよ♡」衝撃の反撃とは? #うちの隣のメーワク親子 19
「うちの隣のメーワク親子」第19話。ルー君ママ(アケミさん)と、こー君ママ(モモさん)はお隣同士。アケミさんはモモさん一家との格差を感じており、ことあるごとに「マウントを取られている」とモヤモヤしています。一方のモモさんは、頻繁に遊びに来ては遠慮のないルー君の振る舞いに頭を悩ませているのでした。
ある日、ルー君がモモさん宅の高級ソファにダイブして牛乳をこぼしてしまいます。それを聞いたアケミさんは、ソファを自慢されたと勘違いし、モモさんの神経を逆なでする発言を連発。しかし後日、平然と嘘をついてルー君を預けようとするアケミさんに耐えきれなくなったモモさんは、のりと君ママに相談します。すると、のりと君ママがモモさんの話によく似たSNS投稿を思い出し、アケミさんの裏アカウントを特定。そこには、モモさんを悪者に仕立てた内容が綴られていました。
怒ったモモさんは、これまで困っていたことや、ルールを守れないうちはルー君を預かれないことはっきりとアケミさんに伝えます。しかし、ルー君を否定されたと感じ「仕事も育児も中途半端な母親」と、モモさんを罵るアケミさん。ひどい言葉を浴びせられたモモさんは涙を流しながら帰宅するのでした。
アケミさんの逆上ぶりに驚きと呆れを隠せないモモさん。涙を流すモモさんを見て、こー君は心配します。
メーワク隣人への対策に悩むママは…












アケミさんからの逆恨みを避けるために言い返さずウソ泣きをしたモモさん。
アケミさんの夫に相談したいと考えるも、どんな人かわからないため、なかなか行動に移せません。モモさんは何かいい方法はないかと思案するのでした。
感情的になっている相手に言い返しても、話がこじれるばかり。逆上されたり、逆恨みされたりして、ますます関係が悪化してしまうこともあります。そんなときは、モモさんのように冷静さを保つことが大切です。
また、ママ友付き合いでは、適切な距離感を保つことも重要です。お互いを尊重し、過干渉にならないように気をつけることで、心地よい関係性へとつながっていきます。
少しずつアケミさんとの距離感をつかんできたモモさん。アケミさんにもモモさんの姿から学んでほしいものですね。
ミントさんの連載は、インスタグラムでも更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね。