記事サムネイル画像

「撮り直してよ!」細かすぎる指摘にあぜん!七五三の再撮影に訪れたママが強烈で…!? #それ今でいうカスハラですから 2

「それ今でいうカスハラですから」第2話。まえだ永吉さんが写真館で働いていたときのこと、七五三の記念に7歳と5歳の女の子、3歳の男の子を連れたママ・橘さんが撮影に訪れます。慣れない写真撮影にカチカチになってしまったり、泣き出したりする子も少なくない中、その姉弟の撮影はとってもスムーズ! しかし、ママだけは納得のいかない様子です。

撮影を担当した永吉さんも、ベテランスタッフのふみよさんも納得のいく写真が撮れたと確信しますが、ママはおすまし顔の写真が気に入らず、「これは無表情でしょ」と主張するのです。

 

そんな細かいところまで指摘されても…!?

それ今でいうカスハラですから/まえだ永吉

それ今でいうカスハラですから/まえだ永吉

それ今でいうカスハラですから/まえだ永吉

それ今でいうカスハラですから/まえだ永吉

それ今でいうカスハラですから/まえだ永吉

それ今でいうカスハラですから/まえだ永吉

それ今でいうカスハラですから/まえだ永吉

それ今でいうカスハラですから/まえだ永吉

 

それ今でいうカスハラですから/まえだ永吉

それ今でいうカスハラですから/まえだ永吉

それ今でいうカスハラですから/まえだ永吉

それ今でいうカスハラですから/まえだ永吉

それ今でいうカスハラですから/まえだ永吉

それ今でいうカスハラですから/まえだ永吉

それ今でいうカスハラですから/まえだ永吉

 

それ今でいうカスハラですから/まえだ永吉

それ今でいうカスハラですから/まえだ永吉

それ今でいうカスハラですから/まえだ永吉

それ今でいうカスハラですから/まえだ永吉

それ今でいうカスハラですから/まえだ永吉

それ今でいうカスハラですから/まえだ永吉

 

それ今でいうカスハラですから/まえだ永吉

それ今でいうカスハラですから/まえだ永吉

それ今でいうカスハラですから/まえだ永吉

それ今でいうカスハラですから/まえだ永吉

それ今でいうカスハラですから/まえだ永吉

再度の撮影では1ポーズごとにママに確認を取り、「OK」の返事をもらえたのにもかかわらず、最後の最後にどんでん返し……!

 

タブレットに表示された写真を拡大したママは細かすぎる指摘を繰り返し、2度目の撮り直しを強く要求するのでした。

 

 

子どもの成長を祝う七五三は、家族みんなの記念。せっかく写真館で撮影するのですから、こだわりたくなるママの気持ちも理解できますが、千歳飴のちょっとした傾きや拡大しないとわからない浮き毛まで細かく指摘されては、写真館のスタッフさんも困惑してしまいますよね。

 

写真館で働く人たちはプロ。それでもAIのように何から何まで整った写真を撮るのは難しいはず。お金を支払う以上、気になるところを指摘するのはお客さんの権利ではありますが、度を超えるといちゃもんになる場合もあるため、その境目をきちんと見極めたいものですね。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターまえだ永吉

    1988年生まれ。石川県能登半島で暮らす日々や体験談をもとに、マンガを描いています。電子書籍『令和6年能登半島地震体験記』(KADOKAWA)が発売中。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    同じジャンルの
    連載を読む