今まで感じたことのない経験
事務仕事をしていると、パソコンや電卓などを頻繁に使用します。どちらも肩凝りの原因となりそうな業務ですが、私は今まであまり肩が凝ることがありませんでした。
しかし40代になり徐々に肩が詰まるような感覚に陥ることがありました。そのことを同僚に話したら「ヨガがいいよ!」と教えてもらい、早速体験レッスンに行ってみることにしました。
ヨガの体験レッスンで感じたこと
インストラクターの目の前の場所に案内され、ヨガレッスンがスタート。見よう見まねで同じようなポーズを取っていきます。バランスが取りづらかったり、体が硬くて手足が届かないポーズも多々ありましたが、息が上がることもなく順調に付いていくことができました。
ヨガのさまざまなポーズを取っていく中で、「呼吸に意識を向けて」や「吐く息をすべて出し切ります」など、呼吸についての具体的な指示がいくつか出てきます。
普段の生活でまったく意識していない呼吸。それを意識するだけで、自分自身にも意識が届く感覚を味わうことができ、ここに存在する自分に気付くことができました。
心地良い時間を過ごす
レッスンの終盤に取るポーズの中で、あお向けに寝転がり、全身の力を抜いて目を閉じ自分自身を感じる、という時間がありました。
この時間が心地良くて、ヨガを始めることにしました。体を動かした後の脱力感と、自分の存在を感じ取ります。「今、手足が温かくなってきた」や「汗をかいている」など。普段では考えもしないことを感じ取って思いを巡らせます。
脱力感と自分の存在を感じるこの1分間がとても心地良いのです。運動不足の解消と言えるほどの運動かどうかはわかりませんが、今後も続けていきたいと思います。
まとめ
運動嫌いな私でも、難なく続けられるストレッチのヨガに出合いました。ヨガは激しい運動ではないけれど、自分自身に目を向けて内面まで整えることができます。自分自身に目を向けたいと思いつつ、具体的な方法が思い浮かばなかったので、今回のヨガとの出合いは本当に運命的でした。まだまだ初心者ですが、徐々に深めていきたいと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:日向 くらげ/40代主婦。離婚を経験。飲食業界の会社に勤めて28年。趣味は旅行と温泉巡り。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
関連記事:「寝るだけでいいの!?」 運動嫌いな私でも簡単にストレッチが楽しめて姿勢改善にもつながるアイテムとは【体験談】
関連記事:「毎日、眠くてだるい…」40代の眠気とだるさの悩みを克服した食事と運動の秘訣とは【体験談】
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!