妊娠してからは、不妊治療仲間が自分の妊娠を喜んでくれなかったり、夫が残業と言いつつバーに寄っていたりと、妊婦である自分への配慮が足りないとイライラ続きのキリコさん。
りょうじさんは、バーで愚痴を吐露していた相手が会社の後輩女性だったことを隠し、キリコさんに寄り添う生活に切り替えたのです。
産休に入り、出産を目前に控えたキリコさんは、夫の育休が10日間しかないことにも「配慮がない!」と腹を立てます。これでも無理して取得したと夫は訴えますが、「言い訳ばっかりしないで、育休中は寝ないで育児して」とさらなる配慮を求めたのです。
そのとき、夫は……?
妻の理不尽な態度に対する葛藤
配慮の要求がエスカレートするキリコさんに対し、長い間我慢し続けてきたりょうじさん。
昔は素敵だった妻が、妊活をきっかけに変わっていくことに困惑しつつも、妊娠すれば元に戻ると信じていました。しかし、妊娠しても変わらず……。
さすがに、子どもが生まれたら変わるだろうと期待し、父親として、あと少しの辛抱だと気合いを入れるりょうじさんでした。
りょうじさんのやさしさの裏側には、葛藤があったようですね。妊活を機に変わっていったキリコさんですが、妊娠後も、りょうじさんのやさしさに甘えてきっているようです。
夫に甘えてしまっても、感謝の言葉ひとつがあるのとないのとでは、相手の心情は変わるものです。りょうじさんへ、日頃頑張ってくれている感謝の気持ちを言葉や態度で示せると良いのかもしれませんね。
神谷もちさんの連載は、ブログでも更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね。