「子どもでいられる場所、なくなっちゃった…」父の他界で実感 #預金資産ゼロの父が倒れた話 185
「預金資産ゼロの父が倒れた話」第185話。2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。
エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院。記憶力低下が顕著で預金も資産もない状態だったので、生活保護を申請して支給金を受けることに。
介護施設に入所後、医師からもう回復は望めないと言われ、お父さんは要介護度は4に。続けて「自然な最期を施設で迎える」形で良いかと確認され、脳裏に浮かんだのは、「自然に死なせて」というお父さんの言葉でした。新型コロナ対策で面会謝絶が続く中、お父さんは食事もとれなくなり、「覚悟が必要」とのこと。3カ月ぶりのお父さんはさらに痩せて起き上がれない容態にもかかわらず、「大丈夫か、ここの金は……」とボソリ。以前は「心配なら貯金しておいて」とイラつかされたあの言葉が、今は愛おしくて涙腺崩壊。「大丈夫、私がやっている」「お前に任せていたら安心だ……」これが最後の会話となりました。退室時、「また来る」としか言えなかったエェコさん。約束は守られないとわかっていたのです。1週間後、お父さんが発熱し血圧測定不能に。数日が過ぎ、ついに深夜に訃報が到着。覚悟していたからか涙も出ないまま翌朝になり、葬儀屋が来る時間に病院へ。遺体が横たわる病室で、エェコさんの脳裏にはかなりひどい父親像がよみがえりました。叱責ばかり受けていたため、恐怖の対象だったのです。しかしエェコさんが小学生になると、映画館で特撮モノを一緒に見るのが習慣化。最後に行ったときの思い出が胸に迫りました。
お父さんは苦手で嫌い。つらい記憶のほうが多かったはずなのに、楽しいことしか思い出せなかったというエェコさん。「ずるいなぁ」と病室でボロ泣きしてしまいました。その後、葬儀屋が到着し、遺体を斎場まで搬送することに。エェコさんも手続きのために一緒に移動しました。
葬儀会社にて







元実家の近くの斎場に到着してから、父の遺体の安置が終わるまで待たされた私。父も実家もなくなり、私が「子ども」でいられる場所が完全になくなったと思うと、切なくてたまらなくなりました。
その後、棺桶に入れられた父。その顔を見て、「もう触れることもできないんだなぁ」とぼんやり考えていました。
--------------
葬儀の手続きは刻一刻と進んでいきます。これで実質的に両親も実家も失ったエェコさんは、自分が子どもに戻れる居場所も失ったと感じて寂しくなった様子。どうしようもない喪失感ですが、親を亡くすとはこういうことなのですね……。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!