記事サムネイル画像

「うわ…」授乳室のカーテンを開けて驚愕!どうしよう…声をかけるべき?衝撃的な姿を見てしまって!?

ショッピングモールにある共用の授乳室を利用したときのことです。利用した授乳室は広く、調乳用温水器が備えられたシンクや離乳食をあげられるテーブルがあり、その奥にカーテンで仕切られた共用のソファスペースがありました。私がカーテンを開けると、なんとも目のやり場に困ってしまう光景があったのです……。

カーテンの奥にいたママの姿にどぎまぎ!

私はカウンターで育児用ミルクをつくり、ソファで育児用ミルクをあげるために奥のカーテンを開けました。すると先に入っていたママがいて、服がほとんどはだけた状態で授乳していたのです。授乳しているというよりは、壁にもたれかかるような状態で目をつむり、寝てしまっているように見えました。

 

私は「この状態で声をかけられるのは恥ずかしいだろうな」と思いつつ、赤ちゃんが落ちないだろうかとヒヤヒヤ。私がしばらくカーテン付近でうろうろしていると、その赤ちゃんがぐずり始め、ママがやっと顔を上げたのでした。

 

 

あれ?予想外の展開に…

そのママは、すぐに私の存在に気づいてペコリと頭を下げました。すると服を直すことなく、上半身を隠さない状態で授乳を再開したのです。私はてっきり、寝落ちした際に服がずり落ちてしまったのかと思っていたのですが、これが通常の授乳スタイルのようでした。

 

とはいえ、なんとなく気まずくて、私は娘に育児用ミルクをあげないまま授乳室を後にし、近くの休憩スペースを利用したのでした。

 

 

私は普段から育児用ミルクをあげているので、授乳室を利用する機会は少ないですが、あそこまで開放的な状態で授乳しているママを見たのは初めてで驚きました。いろいろな考え方があるとは思いますが、私のように気まずく感じてしまうママもいるかなと思うので、個室ではない共用の授乳室内ではもう少し配慮があるとうれしいなと感じた出来事でした。

 

 

著者:河原りさ/30代女性。2016年生まれと2018年生まれの女の子2人、2024年生まれの男の子のママ。花屋に勤務。都会のおでかけスポットや植物に関心あり。

イラスト:キヨ

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年4月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む