記事サムネイル画像

義父が逝去、帰省した夫に怒る妻「産後の私に配慮が足りない!」夫へ寄り添う心は微塵もない #みんな私に配慮して 28

「みんな私に配慮して!」第28話。31歳の高畑キリコさんは、結婚して4年。不妊治療を始めて約1年経っても妊娠できず、不妊治療のクリニックに子どもを連れてきている人へ面と向かって文句を言ったり、子ども関連のテレビCMやニュース番組の何気ないコメントにも「配慮が足りない」と苛立っていました。不妊治療仲間の妊娠や義妹の出産にも「配慮が足りない」と苛立ち、喜べずにいましたが、人工授精1回目で見事に妊娠したのです。

妊娠してからは、キリコさんからりょうじさんへの配慮の要求がエスカレート。会社からは直帰させ、自分はおなかで子どもを育てているのだからと家事もすべて夫に押し付けます。

 

さらに、不妊治療仲間だった友人にマタニティライフを「将来のため」と逐一報告し、キリコさんの配慮のなさのせいで疎遠となってしまいました。

 

その後無事に息子・大志くんを出産したキリコさん。

10日間の育休を取得したりょうじさんに、できる限り配慮してもらおうと思っていた矢先、闘病中だった義父が逝去。

 

しかしキリコさんが「自分と赤ちゃんの世話はどうするの? 早く戻ってきて」と訴え、りょうじさんは怒りをあらわにします。そして、「帰ってきたら話し合おう」と離婚をちらつかせたのです。

 

苦しんだワンオペと怒りの感情

みんな私に配慮して!/神谷もち

 

みんな私に配慮して!/神谷もち

 

みんな私に配慮して!/神谷もち

 

 

 

みんな私に配慮して!/神谷もち

 

みんな私に配慮して!/神谷もち

みんな私に配慮して!/神谷もち

 

 

 

みんな私に配慮して!/神谷もち

 

みんな私に配慮して!/神谷もち

4日間続いたワンオペ育児。

「産後の恨みは一生もの」だと、これまでのりょうじさんへの思いをメモに残します。

土下座するまで許さないと、キリコさんの怒りの感情はむき出しになったのです。

 

産後間もない体で、4日間誰の手も借りず、ひとりで赤ちゃんのお世話をしたキリコさんは、相当疲弊し孤独を感じているでしょう。

妊娠中に夫が「残業」と言って内緒で飲みに出かけていたことを思い出し、産褥期の今、助けてもらえないだけでなく、別居や離婚などをちらつかせ、自分へ配慮がないこと大きなストレスになっているようです。

 

産後の体も心も不安定な時期、キリコさんにとって最も手助けが必要なときではないでしょうか。りょうじさんは父親の葬儀で帰省するのは仕方ない選択だったでしょう。一方的に夫へ怒りを募らせるのではなく、ファミリーサポートや周囲の友人など、思い切って頼ってみても良かったかもしれませんね。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • 通報
      生まれてから赤ちゃんの姿をちゃんと描いたコマが1つもないのって、この女が自分のことしか見えてないっていう描写なのかな
      +42 -0
    • 通報
      この状況でも自分の心配ばかりなんて、気狂いだね。こんな頭おかしいクソ女が母親なんて、子供が気の毒過ぎる。
      +59 -0
    • 通報
      話し合うだけ良心的。
      +52 -0

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーター神谷もち

    2019年3月、平成最後の男を出産したどすこいママ。息子は子鉄まっしぐら! 育児に奮闘しながら、在宅でイラストや漫画を描いています。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    同じジャンルの
    連載を読む