送迎が当たり前になり…
そして後日、「スーパーへ行くときは連れて行ってほしい」と頼まれたのです。日中上の子は幼稚園に預けているので、上の子のチャイルドシートにお子さんを座らせ数回は乗せていきましたが、いつまで経ってももう1台車を買う様子は見られません。やがて、自分と子どもの都合がいいときに自由に買い物に行けないことや、人を乗せて運転する気疲れなどが蓄積していきました。最初から断ればよかったのですが、同じように転勤族で子育てをしている周りの人に過去たくさん助けられたし、私も誰かの役に立ちたいと思い、一度送迎してしまったことが結果的に自分の首を絞めることになりました。
引き受けたのは自分なのに断るのは申し訳ないと思い、それとなく「人を乗せて頻繁に運転するのは、事故にあうかもしれなくて申し訳ない」という旨を伝えたのですが、結局6カ月くらいは週1ペースで送迎する日々を送っていました……。その後、わが家が引っ越すことになり、自然な形で終わりました。
転勤がきっかけでトラブルにならずに終われましたが、もし転勤がなくずっと続いていたら……と思うとゾッとします。何かお願いごとを引き受けるときは、今回だけというような引き受け方をして、1回受けたからといって何度も受けられるわけではないということをきちんと最初に伝えておくべきなのだと学んだ出来事です。
著者:佐藤 さゆり/代女性・職業
17歳、15歳、7歳の息子と娘を育てる母。趣味は旅行と雑貨探し。
作画:しおん
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年4月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!