記事サムネイル画像

週1でスーパーへの送迎を頼んでくるママ「何カ月も続いてしんどい…」やんわり断るとまさかの展開に…

上の子が幼稚園児、真ん中の子が3歳だったころの話です。私は夫の転勤で、スーパーや児童館に行くのにも必ず車がいるような地域に住んでいました。そのため、車は夫と私で合計2台持ち。そんな生活を送っていたある日、ご近所に3歳の子どもを育てるご家族が引っ越してきました。家の近くの公園でよく会うようになったのですが、「車が1台しかなくて、平日は夫が仕事に乗って行くから私はスーパーにもどこにも行けず、家か公園にしか行けないの」と話をされて……。

送迎が当たり前になり…

そして後日、「スーパーへ行くときは連れて行ってほしい」と頼まれたのです。日中上の子は幼稚園に預けているので、上の子のチャイルドシートにお子さんを座らせ数回は乗せていきましたが、いつまで経ってももう1台車を買う様子は見られません。やがて、自分と子どもの都合がいいときに自由に買い物に行けないことや、人を乗せて運転する気疲れなどが蓄積していきました。最初から断ればよかったのですが、同じように転勤族で子育てをしている周りの人に過去たくさん助けられたし、私も誰かの役に立ちたいと思い、一度送迎してしまったことが結果的に自分の首を絞めることになりました。

 

引き受けたのは自分なのに断るのは申し訳ないと思い、それとなく「人を乗せて頻繁に運転するのは、事故にあうかもしれなくて申し訳ない」という旨を伝えたのですが、結局6カ月くらいは週1ペースで送迎する日々を送っていました……。その後、わが家が引っ越すことになり、自然な形で終わりました。

 

転勤がきっかけでトラブルにならずに終われましたが、もし転勤がなくずっと続いていたら……と思うとゾッとします。何かお願いごとを引き受けるときは、今回だけというような引き受け方をして、1回受けたからといって何度も受けられるわけではないということをきちんと最初に伝えておくべきなのだと学んだ出来事です。

 

著者:佐藤 さゆり/代女性・職業

17歳、15歳、7歳の息子と娘を育てる母。趣味は旅行と雑貨探し。

 

作画:しおん

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年4月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む