もらいに来てって言うから来たのに…
義実家に着いてお米をいただこうとすると、なぜか突然義母から「米泥棒!」と言われました。「はぁ? 私のこと!? もらいに来てって言ったのはそっちじゃん!」と思った私は、もらうのをやめようとします。すると夫が「母さん! 取りに来いと言っておきながら、それはひどすぎるんじゃないか?」と言って、その場をおさめてくれました。
夫から言われたことがショックで、あとで義母は泣いていたそうです。そしてそれ以来「私のことを嫌いで避けている」と言われ続けています。どうやら、「米泥棒」という言葉は嫁である私に対する嫉妬が原因だったそう……。
その後も、なにかと私に関する文句を夫に言い続ける義母。そんなことが続いたので夫は義実家に帰りたがらなくなり、今ではまったく連絡を取らなくなりました。私は理不尽な扱いをされずに済むのでこの状況は別に構わないと思っているのですが、子どもの中で「おばあちゃんは母を虐める人」という認識になってしまったことは残念です。
将来子どもが結婚して子どもができて、私が誰かの「義母」という立場になったとき、義理の子どもや孫に嫌われるようなことがないよう、反面教師にしようと思いました。
著者:市川 幸子/30代女性・パート
2人の子どもを育てる母。パートをしている。
作画:さくら
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年4月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!