記事サムネイル画像

「私、何かした?」運動会がスタートしたのに揉める保護者…しかも、なぜかコチラを指さして!? #運動会での出来事 3

「運動会での出来事」第3話。今日は長女のナツちゃんが通う幼稚園の運動会。れおぱさんが息子のアキくんと共に指定された応援場所に向かうと、そこにはすでに別のママの姿が。「場所、間違えてませんか?」と声をかけるも、そのママは「私は合ってるんで!」と主張。しかし、幼稚園の先生に確認すると間違っていたのは例のママだとわかり、れおぱさんは無事に指定された場所に座ることができたのですが……。

一方、例のママの本来の応援場所は、れおぱさんのママ友である華ちゃんママの隣。

 

華ちゃんママは正義感が強く、幼稚園が設けた人数制限以上の人たちで応援場所に座っていたママ友グループを見つけると、すかさず注意しに行きます。

 

運動会が開会したのに、立て続けにトラブル勃発…!?

運動会での出来事/れおぱ

運動会での出来事/れおぱ

運動会での出来事/れおぱ

運動会での出来事/れおぱ

運動会での出来事/れおぱ

 

運動会での出来事/れおぱ

運動会での出来事/れおぱ

運動会での出来事/れおぱ

運動会での出来事/れおぱ

運動会での出来事/れおぱ

 

運動会での出来事/れおぱ

運動会での出来事/れおぱ

運動会での出来事/れおぱ

運動会での出来事/れおぱ

運動会での出来事/れおぱ

 

華ちゃんママと言い合いをしながら、れおぱさんのことを指さす例のママ……。

 

れおぱさんは言い合いの内容が気になりながらも子どもたちの運動会を最優先に、一緒にかけっこをするナツちゃんと華ちゃんを見守るのでした。

 

 

ママ同士に限らず、誰かと誰かが言い合いをしていると、ついつい気になってしまいますよね。とはいえ、せっかくの子どもの運動会! 2人の言い合いがすぐに終わったからいいものの、そちらに気を取られていては頑張る子どもの姿を見逃しかねません。

 

大勢の保護者が一堂に会する運動会ですから、何かしらのトラブルは起きるものなのかもしれません。しかし、運動会の主役はあくまでも子どもたち。ルール違反をしている人たちを注意する華ちゃんママの姿勢は見習うべきですが、それ以前に人に注意されるような行動は取らない! その気持ちが何より、頑張る子どもたちのためになるはずです。

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターれおぱ

    InstagramやNAPBLZブログでエッセイ漫画を描いている、年子の姉弟ママ。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    同じジャンルの
    連載を読む