銭湯で冷や汗をかいた理由
脱衣所に着くと、3歳の娘には自分で服を脱いでもらいながら、1歳児の服を脱がせて、私も裸になりました。すると、娘がお風呂に入る前にトイレに行きたいと言い出したため、息子を連れてトイレに付き添った私。まだ大人用の便座には、1人で座れないからです。
落ちないよう娘を支えながらトイレに付き添っていたそのときです。息子が思い立ったようにドアを開けて急に走り出しました!
「待ってて!」と言葉で制止しても、1歳児の好奇心は止まりません。そのままトイレを出て脱衣所の方へ走り出してしまいました。1歳児も裸、私も裸。
脱衣所を出るとすぐにロビーです。どうにかロビーに出てしまう前に制止しなければ!!!と、娘のトイレが終わったので、トイレから裸でダッシュし、ギリギリ滑り込みで息子を捕まえました。親子で裸でロビーに飛び出る事態にならずに済み、安堵した瞬間でした。
これ以降、ワンオペでスーパー銭湯へは行かないと心に決めています。今では行きたいときは、夫が一緒に行けるときのみにし、家族4人で行くようにしています。子どもは夫と手分けしてそれぞれ1人ずつ子どもを見守ることに。1歳児の好奇心は、ときに恐ろしい事態を招くことを学んだ出来事でした。
著者:田中みひろ/30代女性/1歳の男の子、3歳の女の子を育てるママ。時短勤務で看護師をしている。ワンオペ育児に奮闘中。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年4月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!