別の店舗に行くときは要注意…
すると店に入った瞬間、初めて見る配膳ロボットに多少驚いた様子の息子。しかし抱っこされていたので難なく着席できました。その後、食事を注文し運ばれてくるのを待っていると、「ちゃらちゃらちゃら~」とものすごい大音量で近づいてくる配膳ロボットに、息子が驚きギャン泣き! イヤイヤモードに入ってしまい、息子は車へ行くことに。仕方なく食事は夫婦交代制で食べることになりました。
いつも行く近所の店舗には配膳ロボットがないので油断していましたが、それ以降、ファミレスを利用するときは入口で必ず店員さんに「配膳ロボットはいますか?」と確認するようにしました。今はもうイヤイヤ期も過ぎ、配膳ロボットが大好きになったのでよかったです。
著者:酒井 美奈/30代女性・会社員
4歳の男の子を育てるワーママ。趣味は旅行と、息子が寝たあとの糖分摂取。
作画:さくら
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年4月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!