記事サムネイル画像

結婚の挨拶をしに彼の実家へ「お母様、お花好きかな…」母の日だと言って渡すと急に泣かれて困惑…理由は

私は2歳と0歳の子どもを育てている母。これは、結婚前の話です。ゴールデンウィークに婚約の報告も兼ねて、義実家へ遊びに行くことに。母の日が近かったので彼にどうするか聞いてみると、「今まであげたことない」と言われてびっくり! 私は実家を離れてからも毎年お花を贈っていましたが、3兄弟みんな、母の日を気にしたことがなかったそうです。それを聞いた私は、せっかくなのでお花を買って持って行くことに決めました。

急に泣き出す彼のお母様…理由は?

まだ会うのも2回目で、お花が好きかどうかもわからずドキドキしながら母の日のプレゼントだと言って渡すと、渡した瞬間に泣き出してしまいました。とてもびっくりしましたが、話を聞くと「今までもらったことがないから、もらえるなんて考えもしてなくて、とてもうれしい」と言われたのです。プレゼントを贈ってうれし泣きをしてもらったことがないので、私もとてもうれしくなりました。

 

それから毎年、母の日にはお花を贈っています。遠方なので直接渡すことはもうないのですが、喜ぶ顔を想像しながら選ぶのが毎年とても楽しみです。お花が義母の元へ届くとLINEのアイコンをそのお花の写真に変えてくれるのですが、毎回少しブレているのでほほ笑ましい気持ちになります。

 

母の日や父の日、敬老の日などに何もないのはやはり寂しいと思うので、子どもたちがもう少し大きくなったら、父の日と敬老の日のプレゼント選びを一緒にしたいと思います。
 

 

著者:東 ゆうな/30代女性・主婦

2歳と0歳の姉妹の子育てに奮闘中のママ。結婚6年目で、専業主婦。

 

作画:さくら

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年5月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む