記事サムネイル画像

娘の大好きなキャラのお弁当を自作「喜んでくれるはず♪」え!?顔の部分以外を残され困惑…理由は?

かわいいキャラクターが好きな4歳の娘のために作った、お弁当のお話です。年に数回お弁当の日があり、数回しかないので娘が喜ぶキャラ弁を作ろうと、先日あるウサギのキャラクターのお弁当を作りました。

キャラ弁は、喜ばれるとは限らない…

そのキャラクターは顔の部分が白でピンクの頭巾をかぶっているので、ふりかけを使ってピンク色のご飯を作りました。そして顔の形や目、口、リボンなどをかたどり、かわいく仕上げました。私自身も気に入って、写真を撮ったほどです。

 

ところが帰ってきた娘のお弁当箱を見ると、見事に顔の部分の白いご飯だけが食べてあり、ピンクのご飯は残されていました。本人に聞くと、ピンクのご飯は食べた経験がなかったので残したとのことでした。

 

この件をきっかけに、見た目重視のキャラ弁は控えめにして、娘が食べられそうな物を入れてあげるようにしました。本人もシンプルなおにぎりに唐揚げ、ウインナー、サンドイッチなどがいいみたいで、普通のお弁当を持って行ったら完食してきたので、キャラ弁はほどほどにしようと思います。好きなキャラクターを作ってあげたら喜ぶと思ったのですが、食べ慣れている物のほうがうれしいのかもしれないと気づいた出来事でした。
 

 

著者:田中 充希/40代女性・主婦

4歳と3歳の姉弟を育てる母。趣味は美少女変身アニメや恐竜のグッズ集め。

 

作画:さくら

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年5月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む