記事サムネイル画像

格安アパート内見中「ママ…この部屋変な臭い」と娘が号泣し契約中止→数ヶ月後、判明した衝撃の事実!

子どもが時折、大人には想像もつかないような不思議なことを話すことってありますよね。不思議なものが見えたり、お腹にいた時の記憶を語ったり……。そんな子どもの不思議発言を耳にしたことはありませんか?

今回は、そんな子どもの不思議な発言にまつわるエピソードをご紹介します。思わずゾッとする話から、心がほっこりする胎内記憶の話まで色々なお話がありますよ。

 

アパートの内見中に娘が大泣き→娘に見えたものとは一体何!?

1

 

当時の私は夫と別れたばかりで、母子2人で暮らせる物件を探していました。しかし、なかなかピンとくる部屋に巡り合えず諦め始めた矢先、不動産屋の店先に貼り出された格安アパートが目に留まりました。その場の勢いで内見を申し込んだ所トントン拍子で決まり、後日娘を連れて内見をしたのですが……。

 

「ママ、このお部屋変な匂いがする」「えっ?」部屋はクリーニングが済んでおり、異臭なんてどこにも漂っていません。すると娘はトコトコ歩き出し、玄関から入って左手のドアを開けます。「ここからする」そこはお風呂場でした。「えーしないよ?」困惑しきった私をよそに、お風呂場に一歩踏み込んだ途端、娘は泣き始めます。「真っ黒がいる!」全く意味がわからないものの、娘の様子は尋常じゃありませんでした。私は慌てて内見を取り止め、別のアパートを探し無事に契約を終えました。

 

数カ月後……無事引っ越しを終えた私は、当時の出来事をふと思い出し、例のアパートを検索してみました。すると、なんと例の部屋は事故物件だったのです!あの部屋では以前、若い女性が手首を切っていたのです。

 

娘が見たのは前の住人の幽霊だったのでしょうか? 娘の言葉がなかったら入居を決めていたかもしれないと思うと、子どもの直感を信じてみるのも大事なことかもしれないと実感しました。

 

著者:岡田せあら/40代女性・主婦。3歳の長女を育てています。趣味はミステリー小説を読むことと人間観察。

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています。

 

◇ ◇ ◇

 

娘さんの発言や怖がる様子にママも心配になったことでしょう。もしかしたら、娘さんには何か見えていたり、感じ取っていたものがあったのかもしれませんね。

 

続いては、「見えるはずのないものが見えている……?」という不思議な体験をした娘さんのエピソードです。亡くなったはずのおじいちゃんの姿が見えているという娘さん。それだけでなく、さらに驚きの展開が……!?

 

 

「じいじ座ってるね」娘の発言に驚愕!→さらなる不思議発言も!?

2

 

娘が4歳のころに、母方の祖父が亡くなりました。いつも祖父が座っていた場所を見て、「ママ!あっこにじーじがAさんと座ってニコニコして喋ってる。」と言うのです!Aさんは、祖父が亡くなる1年前に亡くなっており、3歳なので、知るはずのない じーじと仲の良かったおじさんの名前を言ったり不思議な発言をし驚きました。私には全く見えないので、娘にしか見えてないんやなぁー?と思いました。

 

他にも、5歳のころ、娘と一緒にお風呂に入っていると、「私はママのところに行くからAちゃんは(保育園の仲の良い同じ組の女の子)こっちのママの所に行き!って言うてん。Aちゃんが、ママの所に行こうとしたから、私がママの所に行くからアカン!って言うてん。」と言われました。

 

いつ不思議な発言を言うのか分からないので、言われたそのときに必ず、忘れないようにメモをしてます。

 

著者:登美川縞月 /40代女性・主婦。6歳未就学児女の子子育て中の、専業主婦です。

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています。

 

◇ ◇ ◇

 

亡くなられたお祖父様の姿が見えているような発言をする娘さん。本当に見えているのかもしれませんね。他にもいくつか不思議な発言をしているそうなので、ママがそっと耳を傾けてあげることで、娘さんも安心できるのかもしれません。

 

最後は、胎内記憶にまつわるエピソードです。「お腹の中にいたときのことを話してくれた!」という経験があるママもいるのではないでしょうか?

 

 

「それほんと!?」息子の突然の告白→ママも衝撃の発言の中身とは!?

3

 

長男の胎内記憶を聞き、驚いたママのエピソードです。

ある日、いきなり「ママのおなかの中に戻りたい」と言った長男。私のおなかの中で、すいすい移動していたと告げました。そして、おなかの中は白くて暖かかったそうです。羊水で泳いでいたこと、夏生まれなので陽射しが強かったのかなど、とても不思議に思いながら話を聞いていました。

 

ほかにはあまり話してくれませんでしたが、そのことでかえって本当におなかの中のことを覚えているんだ!という気になりました。    

 

著者:田中 まこ/結婚7年目の専業主婦。2児のママ。兄弟ゲンカに悩み中。

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています。

 

◇ ◇ ◇

 

一般社団法人日本胎内記憶教育協会によると、子どもが胎内記憶を語るピークは2〜3歳で、4歳を過ぎると徐々に少なくなるそうです。また、胎内記憶を話し始めるのは、入浴中や寝る前などリラックスしているときが多いのだとか。お子さんが話せるようになったら、ぜひ聞いてみてくださいね。

 

 

いかがでしたか?今回は、子どもたちの不思議な発言にまつわるエピソードをご紹介しました。小さな子どもには、大人には想像もつかないような不思議な力があるのかもしれませんね。もしお子さんが突然、不思議なことを話し始めたら、まずは親御さんが受け止めてあげることが大切かもしれません。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む