順調だった学校生活で…
小学校に通い始め、最初は順調だった学校生活。しかし、ある日を境に息子が「学校、怖い……」と言うようになってしまったのです。理由を聞くと、クラスに乱暴な男の子がいて、幼稚園では聞いたことのないような言葉を浴びせられたことが怖かったようなのです。
私が小学生のころは「嫌なことがあっても我慢しなさい」という風潮があり、先生に相談するのはハードルが高く感じていました。それでも、息子の様子が心配だったため、思い切って話してみることに。すると、先生から意外な言葉が返ってきたのです。
先生からかけられた言葉
先生は「お母さん、今は時代が違います。そういうときは、すぐに言ってください」と、心強い言葉をかけてくださり、すぐに相手の男の子にも話を聞いてくれました。どうやらその男の子は、上級生の兄たちの間で冗談まじりに交わされる乱暴な言葉を覚え、悪気なくそれを周囲に使っていたとのことでした。
悪気はないとはいえ、相手が傷つく言葉をかけるのはよくないことだと先生が指導してくださり、その後も学校での息子の様子を気にかけてくれるようになりました。
その後、息子が乱暴な言葉をかけられることはなくなったようで一安心。先生に相談するのはハードルが高く迷いもありましたが、思い切って相談して本当によかったと感じています。自分が育った時代の価値観にとらわれず、まずは周囲を頼ってもいいのだと実感できたことで、肩の荷が少し軽くなりました。
著者:佐藤梅/30代女性/2017年生まれの男の子のママ。子育てに関する資格の勉強をしながら、在宅ワーカーとして働いている。趣味は、息子とピクニックに行くこと。
イラスト:海乃けだま
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年5月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!