記事サムネイル画像

「えっ!?うそでしょ…」ショッピングモールで案内板を頼りに到着した授乳室…→目にしたまさかの光景にあ然!

ある週末、ショッピングモールで授乳室を利用しようと思い、案内板を頼りに向かいました。とても広いショッピングモールで、授乳室は買い物をしていた場所から一番遠いところにありました。生後9カ月の娘を抱っこしながらやっとの思いで到着すると……思いもよらぬ光景を目にすることになったのです――。

 

授乳室で見た驚きの光景

授乳室に到着すると、そこには予想していなかった長蛇の列が。近所のローカルなショッピングセンターでは、授乳室へ行ってもいつも空いていて、混んでいたことなどありません。そのため、私は初めて見る光景にとても驚いてしまいました。このあたりで一番大きなショッピングセンターだったので、そもそもお客さんが多かったのだと思います。さらに、お昼の時間帯ということもあり、授乳タイムのお子さんも多かったのかもしれません。ひとまず私は娘を抱っこしたまま順番を待つことに。

 


しかし、待っている間、早く飲みたいのか泣き始めてしまい、焦ってしまいました。ようやく順番が来て、授乳室に入ると、思いのほか狭く、また、他のママと一緒に使う形になり少し窮屈でした。


この経験から、授乳室を利用するときには、施設や曜日によっては混雑する時間帯を避けるなど、工夫が必要だと感じました。それ以来、週末に混雑した施設へ行くときは、授乳ケープやそのまま飲めるタイプの育児用ミルクを持参し、授乳室が使えない場合でも対応できるようにしています。私も娘も大変な思いをしなくてすむよう、外出時の授乳には計画や準備が重要だと学んだ出来事でした。

 

著者:田口恵菜/30代女性/夫と2人の子どもの家族4人暮らしのアラサーママ。最近、プードルを新しい家族として迎えたばかり。
イラスト:はたこ

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年3月)

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む