ワンオペ育児をする私
ある月の、生理が始まった初日のことです。私はあまり体調がよくなく、気分が下がってしまっていました。そんな日に限って、夫は遅くまで残業とのこと。ワンオペで育児と家事のすべてをこなしており、息子にも普段ほどやさしくかかわれていなかったと思います。
そのため、テキパキとやることを終わらせて、早めに寝ようと考えていました。
息子とお風呂に入ると…
そして、やっとのことで子どもとお風呂に入っていると、経血がドバッと出てしまったのです。息子はまだ2歳で生理が理解できないため、「怖がらせてしまうかも……」と心配になったのですが、息子は「ママ、いたいいたい?」と私に質問。私が「そうなの。今日はおなかが痛いの」と答えると、おなかを撫でながら「いたいのとんでけ!」と言ってくれました。
忙しさと生理で気分が落ちていたこともあり、息子のやさしさに涙が出そうになったのでした。
お風呂に入ったあとはそのまま息子を寝かしつけ、何とか1日を終えることができました。息子のおかげで心なしか、いつもより生理痛が軽くなったような気がしました。このまま、やさしい子に育ってくれたらうれしいです。
著者:中村かな/30代女性・2歳の男の子を育てるママ。
作画:まっふ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年3月)
ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!