記事サムネイル画像

「今日も家事が残ってる」夕食後、猛烈な睡魔で寝てしまう40代。体力アップのために始めた意外な習慣

44歳になったころから、在宅勤務の仕事を終えると夕食後に強い眠気が襲ってきて、そのまま寝てしまうことがありました。翌朝まで寝てしまい、家事が残っていることも。若いころは疲れを感じなかったのに、すぐに疲れてしまう生活を改善するため、体力づくりに励んだ体験談を紹介します。

 

食後、強い眠気に襲われるように

毎日疲労感がある女性

 

毎日疲労感がある女性

 

夕方以降の私の生活は、在宅の仕事後、スーパーに夕食の材料を買いに行き、その後、夕飯作りに取りかかります。食事後は食器を洗う→お風呂→洗濯物を片付けるという流れが多いのですが、食器を洗ってからしばらくすると、猛烈な睡魔に襲われることがしばしばありました。

 

そのときウトウトして、お風呂に入った後、洗濯物を片付けられず家事のやり残しをしてしまうことも。さすがに見かねた家族が代わりに片付けてくれたこともありました。

 

その当時は毎日ではないにしても、家族のサポートの頻度が多くなっていました。皆それぞれ疲れているのに、一番家にいる時間がある私が家事をできないことを少し申し訳なく思ったものです。家族のやさしさに感謝しつつ、自分の生活を見直す良い機会となりました。どのような生活なら、家事と仕事を両立させられるのか、あるいは体力をつけたほうが良いのかと考えたのです。

 

家事もしっかりこなすことを優先し、まずは抱えている仕事の量を減らせば良いのではないかと考えました。そして仕事の量を減らして、生活スタイルの変化に慣れてきたら何か運動を取り入れて体力をつけようとなったのです。

 

 

年齢を言い訳にしている自分に気付いた

本業の他に副業をいくつかしているため、そちらの分量を減らし、体力に余力を作ることを考えました。副業としているライターの仕事を3割ほど減らし、余裕のある時間を作りました。

 

副業を減らしたことにより、生活の中のタスクが減りました。初めのころはよかったのですが、やはり教育費も欲しいので、結局、副業の分量を元に戻してしまいました。生活が元に戻り、体力消費もフルの状態に。そうこうしているうちに、体力がないことを年齢のせいにして、そのまま放置してしまいました。

 

しかし、友人やネット上でブログを発信している人の生活を聞いていると、私のように疲れて家事ができない人もいれば、きちんと家事と仕事を両立している人がいることに気付いたのです。そこで私も両立したいと思うようになりました。

 

家族の負担を減らしたいし、何よりも家がきれいだと達成感があって気持ちが良い。そう思うようになってから、改めて体力づくりに励むことを決意しました。

 

コツは家事を楽しみながらこなすこと

友人に聞いたり、ネットの記事を読んだりしていると、体力づくりといっても激しいトレーニングをするわけではなく、日々の暮らしに簡単なエクササイズやウォーキングを取り入れて、運動不足を解消するという内容が多くありました。

 

運動するためにまとまった時間が取れない私には、運動を家事の一部として取り入れることに興味を持ちました。在宅勤務している私は、外に出たかったので、ウォーキングを家事に取り入れられないかと模索しました。そして、考え付いたのが、買い物する場所を少し遠くの場所にするということです。

 

できるだけ続けることが大事なのではと思い、朝または夕方に30分ほど買い物をするときは自転車などに乗らず歩いたのです。もちろん時間がないときは、その日はパスするなど臨機応変に対応することを心がけました。

 

ウォーキングといっても、少し離れた徒歩15分ほどのスーパーに行くだけですから、かなり気分転換にもなり運動している感覚がなく無理なく続けられます。またエクササイズもYouTubeを見ながら1日数分おこないましたが、体を動かすことで「できた!」ということを実感でき、さらにモチベーションが上がったことを覚えています。

 

1カ月ほどしてから、夕方に襲われる睡魔が減り、朝も遅くまで寝ることがなくなり、早起きの生活に戻すことができました

 

まとめ

44歳になって、すぐに疲れて家事がおろそかになったことを自覚したことを機に、一念発起して体力づくりを始めました。買い物がてらにウォーキングをしたり、毎日数分のエクササイズなど無理なくできることに絞ることで、継続することができました。そのかいあって、体力もついてきたように感じ、以前のように夜の睡魔に困ることがなくなりました。

 

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

 

著者:熊川 るな/40代。子どもが成人して子育ても一段落。現在は会社員とWebライターをしている。在宅で仕事をするようになってから自宅で過ごすことが多くなり、パン作りやお菓子作りに励む。季節感を取り入れた生活が好きで、フルーツシロップ作りもしている。

マンガ/しおみなおこ

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む