お財布を忘れたママ友。カフェ代を立て替えると?
ある日、ママ友が「ごめんね……今日、財布忘れちゃって……」と言うので、カフェ代を立て替えました。ママ友は「すぐ返すね!」と笑顔だったので、特に気にせず快く了承しました。
ところが、その後何度会ってもその話には一切触れず、私から言い出すタイミングを失ってしまいました。モヤモヤする日が続き、ついに私が勇気を出してお金を返して欲しいと伝えると、「そのくらい、もういいんじゃない?」と驚かれたのです。
たった数百円のことかもしれませんが、信頼していた相手にそう言われたのがショックで、それ以来そのママ友とは距離を置いています。
◇ ◇ ◇
この出来事をきっかけに、たとえ少額でもお金のやり取りは曖昧にしないと決めました。立て替えた場合は、その場で金額を伝えたり、メッセージで確認を取るようにしています。親しい関係こそ、信頼を守るためにきちんと伝えることが大切だと学びました。
著者:大塚妙子/30代女性・主婦/結婚2年目の専業主婦。6歳の男の子と4歳の女の子を育ててる。義両親と同居中で、日々育児と家事に奮闘中。
イラスト:まげよ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年5月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!