埼玉はうどん大国だった!?ご当地「肉汁うどん」
じつは私、仙台から埼玉へ引っ越してから7年が経つというのに、一度も食べたことがありません(笑)。
埼玉は小麦文化が盛んで、自ら「うどん共和国埼玉」と名乗るほど。「肉汁うどん」は、埼玉にある地域特有の数あるうどんの中の一つなのです。
肉汁うどんは、アツアツの甘辛い“肉汁”につけていただくスタイル。1玉64円の激安冷凍うどんを格上げしてくれること間違いなしです♪
今回は、キッコーマン公式サイトで紹介されている「肉汁うどん(関東地方のご当地メニュー)」を参考に作ってみます。
キッコーマン公式「肉汁うどん」のレシピ
材料(2人分)
・ねぎ…1/2本
・油揚げ…1枚
・豚バラ肉(薄切り)…150g
・うどん(冷凍)…2玉
・ごま油…小さじ1
【A】
・だし汁…400ml
・しょうゆ(キッコーマン特選丸大豆しょうゆ)…大さじ3
・本みりん(マンジョウ国産米 濃厚熟成本みりん)…大さじ3
・砂糖…大さじ1と1/2
①ねぎ・油揚げ・豚バラ肉をカットする
ねぎは2〜3cm幅のぶつ切りに、油揚げは縦半分にカットしてから短冊切りにしましょう。
豚バラ肉は長さ4cm程度に切ってください。
作り方② 冷凍うどんを茹でて、水を切る
うどんは表示時間通り茹でます。
今回は電子レンジOKの冷凍うどんを用意したので、茹でずに袋の表示時間通り加熱しました。ご自宅にある冷凍うどんの調理方法に合わせましょう。
水を切ったら器に盛ります。
作り方③ ごま油を熱したフライパンで、ねぎと豚バラ肉を炒める
中火で熱したら、ねぎは転がしながら焼きましょう。
ねぎの焼き色がついたら、豚バラ肉も追加して炒めます。
作り方④ 鍋に【A】を入れて熱し、油揚げを加える
火加減は中火で。油揚げを加えたらふたをして、5分ほど煮ます。
作り方⑤ 盛り付けたうどんにつけ汁を添えて、いただきます!
ボリューム満点!埼玉のがっつりパワー系うどん
豚バラ肉・ねぎ・油揚げを甘辛く煮たつけ汁があるだけで、激安冷凍うどんがレベルアップしているような……。手抜き感はなく、どこか“ごちそう感”があります。
つけ汁に、うどんをドボン!
甘辛い味わいが食欲をそそり、箸が止まりません……。まさに“うどんが飲める”とはこのこと。
ズズッとすするたびに、豚バラ肉の旨味×焼きねぎの香ばしさが口いっぱいに広がります。
「肉汁うどん」はお店で食べるイメージがあったけれど、家でも簡単に再現できました。
スタミナもあって大満足の一杯、ぜひ一度お試しあれ♪