急ぎ室内履きを新調することに
友人からの頼みに軽い気持ちでOKを出したものの、手元には室内履きはおろか、それに近い靴すらありませんでした。
そんなとき、近所のスーパーに買い物へ行くと、たまたま店先で出張販売が開かれていて、靴の特売がおこなわれていました。「これだ!」と思い、その場で購入を決意しました。選んだのは、スリッポンタイプの靴。ゴム製の靴底で、見た目にも体育館で履いても違和感のないものでした。靴ひもはなく、足にぴったりフィット。履き心地も良く、特に痛みも感じません。私は迷わず即決しました。
休憩時間に起きた異臭
そして迎えた当日。お手伝いをしながら、私はその靴を初めて履いて体育館に入りました。しばらくして休憩時間となり、皆で体育館の端へ移動して靴を脱ぐことになりました。すると、どこからともなくムワッとした、何とも言えない嫌なにおいが漂ってきたのです。
最初は、育ち盛りの男子学生たちもいたため、「そちらの子たちかな」と思ったのですが、どうもにおいの出どころが近い。まさか……と焦った私は、自分の靴を脱いでビニール袋に押し込み、ギュッと口を縛りました。すると、ウソのようににおいは消えました。まさかの原因は、私の靴だったのです。
通気性のない靴のせい?
慌ててトイレに駆け込み、自分の足のにおいを確認しましたが、足そのものはそれほどにおっていませんでした。おそらく、冬場で分厚い靴下を履いていた上に、ぴったりと密閉され、空気の通り道がないスリッポンタイプの靴だったことが原因だったのかもしれません。思えば、通気性をまったく考慮していませんでした。
顔から火が出るほど恥ずかしかったあの瞬間。あのとき周囲の人がどう思っていたのか、今でも思い出しては後悔の気持ちがよみがえります。
まとめ
お買い得品だったとはいえ、用途や環境をよく考えずに選んでしまったことが失敗のもとでした。あの経験以来、私は履き慣れていない靴をいきなり人前で履くことの怖さを知りました。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:桧山マリ/30代女性・会社員
イラスト/やましたともこ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年5月)
関連記事:「臭すぎ…」100年の恋もぶっ飛ぶにおいで店内パニック!家族全員で大恥をかいたワケ【体験談】
関連記事:「悪臭がヤバイ!」7年ぶりの歯医者で、まさかの悪臭騒ぎ…その驚きの原因とは【体験談】
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!