記事サムネイル画像

娘の面倒をお願いするも1人で動画鑑賞→妻が怒ると「だって、娘が…」妻が絶句した衝撃のワケは?#趣味を優先する夫 7

「趣味を優先する夫」第7話。主人公のツバサは、妻と娘と3人暮らし。ツバサは撮り鉄で、趣味と仕事、家庭がそろい幸せの最中。しかしその裏では妻がワンオペで疲弊中。趣味の模型作りをしていると、妻に激怒されてしまいます。翌日飲みの誘いを断り、ダッシュで帰宅。家事や育児をするかと思いきや、自室にこもって鉄道ジオラマに夢中に。妻に「家族と過ごしてほしい」と頭を下げられ、リビングにいるとまた妻に怒られ…。

「ちょっと、何してんのよ!!!」

 

イヤホンをして電車の動画を見ていたツバサ。鬼の形相で前に立つ奥さんに恐る恐る「一緒に見る?」と聞くと激怒されてしまいます。

 

「娘と一緒にいてあげってって言ったよね?」という激怒の問いに、同じ空間に一緒にいると反論。しかしそれでは自室にこもっているのと変わらないとバッサリ怒られてしまい…。

 

趣味を我慢して娘の面倒を見ているつもりの夫は…

 

よういち/趣味優先夫

 

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

 

よういち/趣味優先夫

 

娘さんとの過ごし方を注意されてうんざりするツバサさん。こんなに小さいのにどうやって遊ぶんだよ、と言い返すと「本気で言ってるの?」と呆れられてしまいます。さらにはイヤホンをしていたことも責められてしまいました。

 

ツバサさんは赤ちゃんや幼児との接し方が分からないよう。触れ合う時間が少ないと、娘さんを可愛いと思っていても具体的な関わり方がわからないですよね。笑顔で話しかけたりスキンシップを取ったりしていくうちに、娘さんの思考回路や行動パターンがわかってくると思います。好きなおもちゃはどれか奥さんに聞いてみるなどして、積極的に子どもと触れ合ってほしいものです。

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターよういち

    男の子(2022年生まれ)の育児奮闘中パパ。Instagramにて役立つ育児情報も発信中。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    同じジャンルの
    連載を読む