子どもがかわいそう?離乳食に文句を言う義父にカチン!
初日の夕飯時、私が子どもの食事用に薄味にしていたおかずを見て、義父が「そんな味もしないもの! 子どもがかわいそうだ!」ときつい口調で言いました。 正直カチンときました。
しかし、その夜、義母がこっそりと「気にしないで。昔の人なのよ。でもあなたのやり方、正しいと思うわよ」と耳元でフォローしてくれたのです。義父も翌日には子どもと楽しそうに遊んでくれて、言い方は厳しくても、子どもの成長を心配してくれていたんだなと気づきました。 意見の違いはあれど、子どもへの愛情は共通していると実感しました。
◇ ◇ ◇
夫や義両親とは育ってきた環境も、地域もなにもかも違うのだから、義実家との価値観の違いに戸惑うこともたくさんあります。しかし、根本にあるのは「家族を思う気持ち」だとわかりました。感情的にならず、冷静に受け止める大切さを学びました。
著者:相田咲/30代女性・会社員/ 子どもは4歳で女の子。時短だが会社員。趣味は音楽をきくこと。
イラスト:さくら
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年6月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!