記事サムネイル画像

家族写真を投稿→「わざわざ補足してくんな!」思い出の1枚に泥を塗った義母のコメントとは…!? #義母のSNSが面倒くさい! 6

「義母のSNSが面倒くさい!」第6話。イタリア系オーストラリア人の夫と結婚したサマ子さんは息子・ジョジョくんの誕生後、夫の生まれ故郷であるシドニーへとお引っ越し。海外生活が始まると同時に避けて通れないのが義実家との付き合いですが、SNSに届いた義母からの友だち申請を承認したが最後、サマ子さんは怒濤のように押し寄せるコメントや「いいね」の波にのみ込まれていきます。

特に孫に関する投稿には容赦なく、義母はサマ子さんがポストした写真に難癖を付ける始末……!

 

これにはサマ子さんのメンタルも限界寸前です。

 

せっかくの貴重な、ちゃんとした家族写真だったのに…?

義母のSNSが面倒くさい!/サマ子

義母のSNSが面倒くさい!/サマ子

義母のSNSが面倒くさい!/サマ子

 

義母のSNSが面倒くさい!/サマ子

義母のSNSが面倒くさい!/サマ子

義母のSNSが面倒くさい!/サマ子

 

義母のSNSが面倒くさい!/サマ子

義母のSNSが面倒くさい!/サマ子

 

義母の友人宅にお邪魔し、海をバックに撮影した家族写真をSNSに投稿したところ、義母から「サマ子のお家ではありません」というコメントが……!

 

まるでサマ子さんが「私の家、オーシャンビューなの!」と自慢しているとも捉えられかねない義母のコメントに、思わず青筋が立ってしまうサマ子さんなのでした。

 

 

義母の友人宅のバルコニーで撮影した、せっかくの家族写真。その写真だけなら、海の美しい景色を背景にした1枚にしか見えなかったはずです。それにもかかわらず、義母のコメントによってサマ子さんが人様のおうちをまるで自分の家のように見せかけていると捉えられてしまったら……。サマ子さんが怒るのも無理はありませんよね。

 

SNSは世界の誰とでもコミュニケーションを取れる便利なツール! 誰かしらの投稿に対し、気軽にコメントを残せることもSNSの良さの1つです。とはいえ、考えなしのコメントが投稿主を困惑させ、時には傷つけてしまうこともありますよね。気軽さが魅力のSNSではありますが、それがコミュニケーションの手段である以上、相手を気遣うことも大切……。そのことを改めて肝に銘じたいものですね。

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターサマ子

    オーストラリアのシドニーで、イタリア系オーストラリア人の夫と息子(2019年生まれ)、娘(2023年生まれ)とうさぎと暮らす万年ホームシックママ。義両親とのいざこざや子育て、周囲で起こったトンデモ話などのマンガを描いています。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    同じジャンルの
    連載を読む