「私たち家族…?」見知らぬ男性がピタリと
休日だったこともあり、公園は家族連れや、私と同じくワンオペのママたちでにぎわっていました。しばらくすると、ひとりの男性が私の近くに来ました。最初は、遊んでいる子のパパだろうと思っていたのですが、私が動くとその人もピタッとついてくるのです。
「たまたまかな?」と思っていたのですが、「私たち家族の一員です」と言わんばかりにずっとついてくるので、だんだん気味が悪くなってきて……。私は子どもたちと一緒にダッシュでその場を離れました。
すると、その男性は今度は別のママのすぐそばにピタリとくっついて……。知らない人が見たら家族に見えるほどの距離感でした。あまりに不審だったので、すぐに子どもを連れて帰宅。それ以来、その公園には行っていません。
帰宅後は、ママ友や家族に「公園でちょっと変な人がいたから、子どもを遊ばせるときは気をつけてね」と話しました。また、自分自身にも「子どもからは絶対に目を離さない」と改めて言い聞かせています。
そしてもうひとつ。少しでも「おかしいな」と感じたら、たとえ勘違いだったとしても、迷わずその場を離れる、または帰る。そう決めました。
◇ ◇ ◇
男性の意図はわかりませんが、今回のように「なんとなく変だな」と感じたら、その違和感を決して見逃さず、すぐに行動に移すことが大切です。たとえ勘違いだったとしても、子どもを守るためには迷わず距離を取り、その場を離れること。そして、万一のときには周囲に助けを求めるなどで安全を確保したいですね。
著者:鈴木陽子/40代 女性・主婦。小学生2人の母。夫の転勤で大阪にきて早8年、耳は大阪弁に慣れてきた。
イラスト:さくら
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年6月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!