記事サムネイル画像

カーテンだけの授乳室で授乳していると隣に人が「えっ、ちょっと…!」聞こえてくる声に思わず赤面…!

小学5年生の長女が、生後10カ月くらいだったころの話です。当時、育児休暇中だった私は長女と一緒に外出を楽しむことが多く、その日もよく行く駅前のデパートで買い物を楽しんでいて、授乳室を利用しました。個室ではなく、カーテンで仕切られた簡易スペースなのですが……。

隣の授乳室から恥ずかしい声…

いつものように授乳していたところ、隣の個室に他のママさんが入ってきました。赤ちゃんにやさしく語りかけながら授乳している声が聞こえてきます。ところが、その語りかけはボリュームが段々と大きくなり、「〇〇ちゃんは、おっぱいが大ちゅきねぇ~」と何度も言い続け、最後には思わずこちらが赤面してしまうような表現まで使い始めました。

 

なぜかこちらが気まずくなり、授乳を終えた私はそそくさとその場をあとにしました。自分の子どもに語りかけたくなる気持ちはわかりますが、授乳室は赤ちゃんもお母さんも、できるだけリラックスして使いたい場所だと私は思います。仕切りがカーテンだけだと、声や音がダイレクトに伝わってしまうので、お互いに配慮を大切にしないといけないと実感した出来事でした。
 

 

著者:段田 水季/40代女性・システムエンジニア

小学1年生と3年生、5年生の子どもを育てる母。趣味はキャンドルづくりと推し活。

 

作画:さくら

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年6月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む