好き放題にしているルー君の言動を知らないアケミさん。ひとりでご褒美タイムを楽しんでいるところにルー君が帰宅。するとある異変に気付き……。
またもや「マウントを取られた」と怒り心頭の母は…
お隣の家から帰ってきたルー君。アケミさんはルー君の服装がいつもと違うことに気付きます。ルー君は牛乳をこぼして服が濡れたので着替えさせてもらったというのです。
牛乳がこぼれたときの状況を聞き笑うアケミさん。すると、ルー君の発言から高級家具を汚してしまったと知ります。
アケミさんはモモさんにマウントを取られたと不快になるのでした。
モモさんの家でソファーを汚し、服まで着替えさせてもらったにも関わらず、ゲラゲラと笑って楽しむアケミさん。笑う前にしなければいけないことがありますよね。
さらには汚した家具が高級ブランドと知り、またマウントを取られたとイラつく始末。申し訳なさは微塵も感じられません。
ルー君の行動は、単なる失敗ではなく、故意によるもの、あるいは少なくとも配慮に欠けた行動と言えます。
失敗は誰にでもあるものですが、その後の対応が重要です。特に他人に迷惑をかけた場合は、まず謝罪することが大切です。
礼儀やモラルを身につけずに育つと、困るのは親よりもむしろ「子ども本人」です。
子どもが友人宅を汚してしまったときは、親が一緒にお詫びに伺うのがマナーと言えるでしょう。今回のように他人の物を汚したり、迷惑をかけてしまった場合は、アケミさんはルー君を連れて謝罪に伺い、謝罪する姿を子どもに見せるなど、親として、社会のルールをきちんと教えてあげてほしいですね。
ミントさんの連載は、インスタグラムでも更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね。