記事サムネイル画像

【大阪万博】まさかの事前予約全落ち!「予約ゼロ」でも十分に楽しめます【万博レポ】

現在開催中の「2025年大阪・関西万博」。万博が大好きなわが家は小学生の子どもたちと一緒に、すでに3回行ってきました。せっかく万博に行くなら、人気のパビリオンはしっかり予約して楽しみたい! そう思っていた私でしたが……3回目の万博で、まさかの予約ゼロという事態に。「全然楽しめないかも……」と落ち込んでいたその日、わが家が出会ったのは、予想もしなかった“万博の新しい楽しみ方”でした。

先日行ったとき、2カ月前抽選も7日前抽選も外れ、さらに空き枠先着予約もあっという間に埋まってしまい、事前にパビリオンの予約が1つも取れませんでした。

「せっかく行くのに、何も見られなかったらどうしよう……」と、正直かなり落ち込みました。

 

予約が取れずに落ち込んでいたものの……

ところが実際に行ってみると、予約なしでも楽しめるコンテンツが思ったよりたくさんあったんです!


・当日並べば入場できるパビリオンも多い
・会場内のあちこちでパレードや演奏が開催されている
・世界各国の食べ物も豊富で、食の楽しみもたっぷり

 

予約はゼロでしたが、当日登録や空いているパビリオンで面白い展示に出合えたり、大屋根リングの下でたまたま始まった楽器のパレードに遭遇し、娘は民族衣装の出演者の方から手を振ってもらって大喜びでした♪

 

 

また、息子は近くにいた同年代の子どもたちとすぐに仲良くなって、一緒に遊び始めるという微笑ましいひとときもありました。
 

 

“偶然”を楽しむのも、万博の醍醐味

万博の会場内では、毎日さまざまなテーマのイベントや、ナショナルデー、スペシャルデーなどさまざななイベントが行われています。予約なしでも気軽に楽しめる催しがたくさんあるので、たとえパビリオンの予約が1つも取れなくても、落ち込む必要はありませんでした。

 

◇ ◇ ◇

 

もちろん、事前予約があればスムーズに体験できるものもありますが、万博は決して「予約しなきゃ楽しめない場所」ではありません。その場の雰囲気や出会いを楽しむ気持ちがあれば、子どもたちも大人も、きっと特別な一日になります。

 

これから行かれる方は、ぜひ「予約なしでも大丈夫!」と気持ちをラクにして、いろんな万博の楽しみ方を満喫してくださいね♪

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター福島絵梨子

    新しい物、便利なグッズが大好きなライター。女子力の高い娘と甘えん坊の息子、誰よりも子どもっぽい夫との4人暮らし。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む