年配女性と子連れ夫婦
急に大泣きし始めた息子。周囲に迷惑をかけまいと、私は必死であやし続けました。
すると近くのテーブルにいた年配の女性から、「こういう場所に小さい子を連れてくるべきじゃない」と厳しい口調で叱られました。
恥ずかしさと悔しさで思わず涙が出そうになったそのとき、隣の席のご夫婦が「うちの子も昔そうでしたよ」とやさしく声をかけてくれました。そのひと言に、心がふっと軽くなったのを覚えています。
この出来事を通して、子連れで外食するには事前の準備が不可欠だと痛感しました。それ以来、外食の際には子ども用の食器やお気に入りのおもちゃ、絵本を持参するようにし、できるだけ落ち着いて過ごせるよう工夫しています。
さらに、子連れで外食する際には、混雑する時間帯やお店の雰囲気を事前にリサーチすることが習慣に。その結果、外食時のストレスもかなり軽減されました。
これから成長とともに、お出かけできる場所の幅も広がっていくはず。外食に限らず、子どもとのお出かけでは思いがけないことの連続ですが、工夫しながら、楽しい時間にしていこうと思います。
著者:福田愛美/30代女性/2人の子どもと夫の4人暮らしのママ。最近の趣味は編み物。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年5月)
※AI生成画像を使用しています
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!