記事サムネイル画像

「余計なことすんな!」義妹のせいで義母のSNS干渉が再発の危機!フォロリクを無視した結果、義母は!? #義母のSNSが面倒くさい! 10

「義母のSNSが面倒くさい!」第10話。イタリア系オーストラリア人の夫と結婚したサマ子さんは息子・ジョジョくんの誕生後、夫の生まれ故郷であるシドニーへとお引っ越し。義実家との本格的な付き合いが始まりましたが、その付き合いはSNSにも波及し、義母から大量のコメントや「いいね」が付くことに! 我慢の限界に達したサマ子さんは夫の提案により、義母に閲覧制限をかけた結果、本人に気づかれることなく、SNSでの距離を置くことができたのですが……。

義母の鬼絡みから解放されたサマ子さんは心機一転、それまで放置気味だった写真・動画系SNSへの投稿を始めることに。

 

そのSNSは義母にフォローされておらず、安心しきっていたサマ子さんでしたが、なんと、数少ないフォロワーの中に義妹がいたのです。

 

心機一転、息子の写真も気兼ねなく投稿できるはずが…!?

義母のSNSが面倒くさい!/サマ子

義母のSNSが面倒くさい!/サマ子

 

義母のSNSが面倒くさい!/サマ子

義母のSNSが面倒くさい!/サマ子

 

義母のSNSが面倒くさい!/サマ子

義母のSNSが面倒くさい!/サマ子

 

「はいキタコレ! 義母からのフォローリクエスト!」……。

 

案の定の展開にもめげず、無視を決め込んだサマ子さんでしたが、義母から再度フォローのリクエストが届いたのでした。

 

 

何度もしつこくフォローリクエストをしてくる人に対し、延々と無視を続けるのは、さすがに気が引けるもの……。リクエストが届くたびに「またか!」と頭を抱え、それが積み重なると、大きなストレスになってしまうこともあります。

 

そんな事態を避けるためにも、要注意な相手には、そもそも自分がSNSを利用していることを知られないようにするのが賢明かもしれません。

 

また、サマ子さんのように思わぬかたちでアカウントの存在が広まってしまうケースもあります。「この人にはフォローされたくないな」と感じる相手はもちろん、その人と親しい人の前でSNSに関する話題を出すときには、うっかり口を滑らせないよう気をつけたいですね。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターサマ子

    オーストラリアのシドニーで、イタリア系オーストラリア人の夫と息子(2019年生まれ)、娘(2023年生まれ)とうさぎと暮らす万年ホームシックママ。義両親とのいざこざや子育て、周囲で起こったトンデモ話などのマンガを描いています。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    同じジャンルの
    連載を読む